忍者ブログ

Enjoy アルトサックス・ビギナー日記

試行錯誤のアルトサックス練習記をメインに youtubeにアップロードしたビデオ背景や編集に ついて、またサックスにトライしたいときっかけの地となったタイ王国について書き綴っています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ルーツ発見?

1990年、バンコクのビジネス街プルンチット通り歩道橋の下でがんがんスピーカー鳴らしてミュージックテープを売っている路上店があった。
流れていたのは忘れもしない、1988年3月15日午前0時頃インパラホテルロビーで聴いたあのサウンドとまるでそっくり。
「そのカセット、いくら?」、「100バーツ」、
著作権軽視のお国柄だからもちろんコピーもので演奏家の名前は書かれていない。
「ひとつもらおう」。
以来easy listening musicとして何度も聴いていた。

時は過ぎて、還暦になってからの再始動のサックス。
目指すはあの時買っていたテープから流れくる音色がお手本。
どうしたらこんな音が出せるのか試行錯誤しながらも今日までプレーヤーの名前は知らずじまい。

ところがyoutubeで偶然見つけてたのが[Silhoutte]という曲。
聴いたことある。これカセットに入っているやつではないか。
いやいや全く同じだ。コレだこれこれ。で、プレーヤーは誰?


jake.jpgタイトルにJake Concepcionとある。その人、誰?
googleってみるとフィリピンのサックスプレーヤーでアジアではking of saxと呼ばれているジェイク・コンセプシオン氏と判明。日本でも活動していて、有名タレントのアルバムに参加しているそうだ。
そうかカセットに入っていたのは全部この人の演奏だったのか。


時は戻って2008年プーケットの屋外レストランで聴いたライブ。
メンバーはみんなフィリピン人だと教えてくれた。そして、タイで活動するこうしたライブバンドはたいがいがフィリピン人だとも付け加えていた。
今もパタヤでオレがよく行くwe are the worldやwonderful barではフィリピンバンドがやっている。
彼の国は音楽に関するレベルは高いとも聞いていたからうなづける話。

この事実から連想は膨らみ、アジアではking of saxと呼ばれるくらいならもしかするとジェイク・コンセプシオンはあの頃バンコクに居たのではないか。1988年3月15日に生で聴いていたのは氏の演奏だったかもしれないと思った。
それほどサウンドが似ている。

何れにしてもあの時聴いた[The End of the World]がサックスをやりたいと思わせる切っ掛けを作ったルーツと言える。


コンセプシオン氏を重ね聴きながら真似しようと試みていたのが11ヶ月目の頃。


こちらが本家Jake Consepcion氏の演奏。endingのアドリブが素晴らしい。


こちらはお気に入りのif we hold on together
達人のは耳に優しい。


メロディだけならオレだって・・・
音が全然ちがう・・・

PR

波形解析

音色を何とかしたくて試行錯誤しているけど思い通りにはならない。
何がどうなのか、耳だけでなくビジュアルでと試行しているとこんな事思いついた。


フレーズ頭が振れて爆音気味なのはいきなりの息にリードが驚いて反応し過ぎ。
小刻みに揺れているのは腹筋で支えていない証拠、つまり腹式呼吸が出来ていないから安定しない。
タンギングやスタッカートとか他もあるけれど、挙げればキリが無い。
f22f4c2c.jpeg達人のそれはきれいです。特にクレシェンド、デクレシェンドがキレイ。
音色さえ気にしなければ大きい音出すのは得意だけど輪郭保ちながら小さい音出すのは至難と言っていい。プロフェッショナルはそれが出来るんだね。

もう4年も経ったのにこんな調子ではイカンと思いながらまだ諦めてはいない。
松下幸之助さんやジョブズ博士は言っていたな、「諦めるから失敗するんだ」と・・・

霧笛が俺を呼んでいる

今日こそは、と意気込んでルームに到着すると、「ただ今盆の特別期間の為フリータイムは受けておりません」ときた。例年盆料金は一週間程度だけど今年は何故か今月いっぱいまでの一ヶ月間だと。
折角こさえた音源を持ち込んで新バージョンでビデオ撮りするつもりで用意してきたのに、残念。

それが出来ないならば古いやつでと、2年前のを引っ張り出して戯れ編集やってみると、
イントロはそれなりにサマになっていると思うのだが、メロディに入ると・・・それが問題だ。

37℃

「暑い」と言うよりも、「熱い」に近いか、とにかく猛暑。
チャリンコ走らせてる分にはいいが、信号で停まるとジリジリしてくる。
ルームにたどり着いて、水持ってきてくれたオネェちゃんには思わず、「カラオケルームは値打ちあるネェ」と口走ってしまった。

今日はなんとかうまくいった方かな、と帰ってからスピーカーで再生してみると、???
直したいポイントは幾つもあり、箇条書きにして試しているが、理屈は分っていても出来ないとは困ったもんだ。



くち直し、いや、みみ直しにサム・テイラーさんをどうぞ

星の流れに

これが世に出たのは昭和22年だそうだからオレのまだ生まれる前。
戦後の荒廃を背景に夜の女を題材にしているところから曲折を経て、昭和24年の春頃からヒットの兆しを見せ始め、ついには大ヒットとなったそうだ。
永く歌い継がれていたのだろう。いつの時代にあっても名曲は廃れない。


新しいマウスピースで始めてやったが、あまり改善されてないようで、やはり基本的な吹奏方に問題があるようだ。この日は他に、「東京ブルース」、「硝子のジョニー」、「東京アンナ」等、やったが、そりゃ~もう~
この秋がくれば4年になるけど、万年初心者で居ようか・・・

曲名不詳

どの音階でもアンブシュア変えず、息の流れも変えずが重要らしい。
オレのはやっぱり音階毎に変化している。そこの辺を改善すべく、神経研ぎ澄ましてB→G#→Bを繰り返していたら聞き覚えのあるメロディに似ていると気付いた。
さらにキーをなぞりながら進めると、中高校時代に体育祭の表彰式に流れていたやつに辿り着いた。
曲名は知らないが仮に表彰式メロディとしておこう。
近くに人がいたのでセーブしながらやってみた。

想い出の九十九里浜

この時代、何故かこれと、踊るポンポコリンが印象に残っている。


このグループの様に見映え、イヤ聴き栄えする様にやりたいもんだが・・・


達人のを聴いて真似てるつもりだが、一曲終やっただけで口周りはだるく、腹の辺りがピクピクしてくる。
不必要に力んでいるのだろう。

あなた - 小坂明子

top_main_bg.jpgこの曲を始めて聴いたときはスゴイ歌手が出現したと感じたものだ。
1973年世界歌謡祭にてグランプリを受賞したそうで、小坂明子さんが高校在学中授業中に書き上げたものらしい。所謂シンガーソングライター、ってやつだ。
楽譜みると、16歳にしてこんなんが書けるものかと改めて感心する。

(写真は公式サイトより借用)



460fdb63.jpeg彼女の伸びやかな歌声をイメージして、サックスでやれないものかと原曲ハ長調をアルト用のイ長調に変換してトライしてみた。
譜面見ながら恐る恐る・・・残念ながら、・・・撃沈。
でも、これは苦手な高音域の練習になるから、何ヶ月掛かろうとも取り組んでみたいね。


誰よりも君を愛す

今の時期ルームが使えるのは貴重な時間。
3月になれば昼間が楽になりそうだから、あとひと月の辛抱か。

「いつもとは違う部屋になりますけでいいでしょうか?」
もちろん、音さえ出せれば何処だってかまわない。
で、案内された部屋、窓があって明るい。
今後はむしろこちらに替えてもらおうかな。

ゲットしたサム・テイラーさんの音源をレコーダーに入れて、聴いて・真似て、聴いて・真似て(のつもり)やってみたが、あっちは神様だからね、仕方がない。http://www.youtube.com/watch?v=9C4sf4cbeHE

寒中カラオケルーム篭り

今年は例年より冷え込んでいる気がする。
そのおかげで、タイ旅行もあったにしても12,1の二ヶ月でまともに練習できたのはカラオケルームでの3回のみ。
その内の1回が昨日カラオケルームに篭りっ放しで、快適な時間は瞬く間に過ぎた。
吹くのは誤りで、吐くを心掛けながらやってはみたが、この器はいうことを聞いてくれない。
3年3ヶ月にもなるけど、こんな調子では目標はまたまた先送りだなぁ。

 



やはり、サム・テイラーさんはスゴーイと思う。

音色研究

しながらやっているが、なかなかイメージ通りにはならない。
Music入れるよりも素でやる方が練習としてはいいのではないか。
高音になるとどうしても噛み癖がでてしまう。
やはりロングトーンのリピートあるのみか。

カスバの女

新楽器手にして約二ヶ月経過した。
吹き心地は気持ち軽くなったような、しかし、音色に関しては相変わらず、???
やはり楽器の所為ではなかったか・・・がっかり・・・


昨日、今日と、屋外はだいぶん寒くなってきた。

今月末にはルームも特別料金になるからその前に第三弾目のDVD収録しておきたいが、間に合うだろうか。


これはほぼ一年前に収録したもの。


カラオケ上手になりたいなら、コレ

昨日の夕立というか通り雨、スゴかったね。
東南方向の雲行きが怪しくなってきたから急いでケースに仕舞うと間髪置かずゴロゴロ、バシャバシャに、風も・・・傘は効き目なしと悟って公衆トイレ軒下に駆け込むも、一時間半も雨宿りさせられる羽目に。
気持ち小止みになって出発したが帰宅時には頭部以外はビショ濡れの始末。
まっ、こんなこともあるだろう。


まだ1、2ヶ月目頃だったと思うが、時々顔合わせする若者が居た。当時まだ20歳だが既に10年のキャリアの持ち主。その彼が言うには「歌える者はサックスも吹ける」が持論だった。
あれから3年近く試行錯誤を繰り返し、今になって思うには、ただ単に、「歌える者は・・・」ではなくて、「ちゃんと歌える者は・・・」が正確ではないか。それだけ確り歌う事とサックスとは共通点が多いという事が段々分かってきた。

 


そこで見つけたのが、コレ     http://marnie1.com/lesson/blog/lesson/lesson2.html
その昔、リッキー&960ポンドで活躍されていた御人だそうで、年は重ねたがまだ現役みたい。
文字の羅列だけでなく、ビジュアルなのが分かりやすいかと。

 

特に呼吸関係を頭に叩き込んでからカラオケルームに篭って数時間経過。録画してみると、気持ちだけ以前より息が入れ易くなってきた感触はあるが、音色に関しては???、反復練習あるのみか・・・


ある達人は、腹筋強化などフィジカルなものをやるよりはカラオケで歌う方が効果的とあったが何となくそうかもと思えてきた。

 

真っ直ぐな息

何度も試し録音してきたが音がゆらゆら。今もって真っ直ぐな音が出せない。
音階ごとに異なる抵抗力に負けているせいかソ→ファ→ソをやってみると、始めのソと終わりのソでは同じ音階なのにトーンが変わっているのが分かる。
基本的にはどの音階でもアンブッシュア変えてはならず真っ直ぐな息が必要だとあり、そこら辺に留意してやってみたが、あちら立てればこちら立たずで何とも歯がゆい。




銀座の恋の物語

数日前のフェスタで聴いた生演奏の音色に近づける様イメージしてやってみたが、思い道理にはならない。
一曲でいいからこれはと言えるやつをものにしたいんだけれど・・・

あまり面白くない基本練習だが、これをやるとやらないのでは?年後に差がつくと指南書には書いてあった。
その基本が難しいんだけどね。
気候もよくなったし、環境は揃っているのだが・・・

Over blow(吹き過ぎ)を如何に直すか

なら、小さく吹けばと思いがちだが、高い息圧とスピードはキープしなければならず、そこで得たヒントが
息を真ん中に集めるという理屈では分かるが案外難しい技。
そこだけに留意して何度かやって①、
次にミュージック流して②やってみた。
心持ち、我鳴り音が治まった気もするが、たった一日だけで会得できるものでもないし、
やはり地道に練習の積み重ねしかないか。






究極はこのくらいやりたいもんだが・・・いつの日か

愛のふれあい

久しぶりのカラオケルーム。
録音スィッチ入れただけで無意識に力みが入る。
そのせいかオクターブキー押してないのに裏返り音が・・・
音色共にビギナーの域をまだ抜けないようだ。


悲しき口笛



今回の室内練習はビデオ撮りのみ。
結果として、残したのは数で15曲。回数では事前の練習や失敗分も含むと40回以上になるだろうか。これを5時間でやると最後はやはり疲れた。
これまでなら唇が痛くなるはずだが、今回はそれ程でもなかったのはファットリップを試しながらやっている所為だろうか。
ただ、音についてはテナーみたいな、また、全体にボワーとした輪郭のないというか締まりのないトーンで、アルトらしい伸びのある中高音を作るにはどうしたら良いか。これをマスターすれば、なんてマジックみたいなものはなく、やはり総合的なものがトーンになって現れるというところかな。

霧笛が俺を呼んでいる

この映画は昭和35年の公開。
主演の赤木圭一郎さんが事故で亡くなったのが翌年の1961年だから、オレは小6の時か。
主題曲もカッコいい歌だなと当時から思っていた。

ネット時代の今は便利になったものでyoutubeにアップされていたのをレコーダーに転送録音して何度も聴いていたら、もしかしてサックスでやれるかも、やってみたいと思い付いたが楽譜は無し。
耳コピーだからもちろん正確ではないが、音を拾いながら記譜して繋げてみたら何となくそれらしくなってきたのでカラオケに合わせてみた。
ついでにイメージ写真には故郷の名所も挿入してみた。

それにしても歌うようにやるのがどんなに難しいか・・・あぁ、音よくしたいな


11/16追記
一週間後に、今度はビデオ持ち込んでやってみました。
25ヶ月目の頃はまだこんなサウンドだった、なんて後年懐かしめるといいのだが・・・

ファットリップ

0e3799f3.jpeg

殆どの教則本にある「下唇を少し巻いて」が標準で普遍的と思い込んでいたが、ついリードを圧迫して詰まった音になってしまう。
自由にリードを振動させ、伸びやかな音を作るにはどうしたらよいか。これらを改善するファットリップ奏法があるそうだ。
その観点で調べてみると、達人のそれはシンリップよりファットでやってるほうが多いみたいだ。スーパー高校生のあきはさんはファット。小林香織さんもそうだ。
このファットリップ、解説に従って試してみたが、確かに息は通りやすく、音も太くなる気がする。

Neil Sedaka - The diary


ファットリップ数回やったぐらいでものに出来るはずもなく、どうすればどうなるか試行錯誤して行くしかないか。
セダカさんのように伸びのある声(音)をイメージしているのだが、現状はこれが精一杯・・・
おっと、その前に・・・、キーが違っているようだ。


天使の誘惑

オレ達世代のアイドルと言えば、黛ジュンちゃん。
ミニスカートが眩しかったな。
誕生がオレとひと月違いの同い年だって。
いくつになってもこの歌の時はミニスカでやってもらいたいもんだ。

もう一昔前のアイドルなら、本間千代子さん。
清純派そのものだったね。これも懐かしい。
こちらも譜面探してみよう。


この時はアンブシュアを変えない、息の方向を変えない、に留意してやってみたが、なんか棒吹きみたい。 それに音が鈍い。切れ味ある音にするにはどうしたらいいか、試行錯誤は続く・・・
 

ブレス・トレーニング

先日、「ジャズですか?」と声が掛かった。
へぇ、そんな風に聞こえた?。ただ、大音量で練習していただけなのに。
足を止めるのは、何にでも興味を示す子供か、それとも・・・

案の定、中学・高校と吹奏楽やっていたそうだ。
それなら基礎はしっかりやってるはずだからと若干質問させてもらった。

アドバイスの一つが、「いい音を沢山聴くこと」。そうすれば自分の出したい音のイメージが湧いて来るらしい。
そこで、お薦めなのがサキソフォーンのみで構成するミベモルというアンサンブルバンドで、日本一、いや世界一上手なバンドと言っていた。
確かに演奏は素晴らしい、しかも呼吸がバッチシ合っているのが見取れる。
管楽器は、やはりブレス・トレーニングが一番大切かと実感。


しかし残念ながら、オレ自身はまだアンサンブルの良さがまだ分からない。Malta氏や、小林香織さんのソロの方が聴き応えあるのだが・・・
それにしてもこのアルトの響きはどうだろう。これならカネ払ってでも聴く価値がありそう。

ブレスに留意しながらやってはいるが、イメージには程遠い。


次は何しよう

目標(発表会)があるとそれなりに気合入れて練習したもんだが、終わってしまうと何か気が抜けたみたいだ。
ああいう緊張感はあった方がいいみたい。で、次は何しよう。

年末にかけて自分の演奏DVD作成しようか。目標は30曲で譜面見ずにやれるようにする事。

やってみたいのが、取り敢えず、


This little birdは、高校時代によく聴いていた曲。当時「9500万人のポピュラーリクエスト」という人気ラジオ番組があって聴きかじっていたものだ。家に一台しかないラジオを英語を勉強するからなんて理由つけてオレが独占していた。本当はこんな事やっていたんだけどね。
アタマの5,6小節だけ音符拾ってみたが、何とか耳コピーでやれそうな感触持てた。やっぱり、Oldiesはいいな。
しかし、願望と技量は別問題。ビギナーレベルを脱したいけど、いつの事か。先は長い。
井上ひろしさんのように、丸く・柔らかく・優しくやりたいが、まだ無理。

通しでやってみたけど

やっぱ、室内はええわ。
これだけ連日の猛暑だと多少の出費には代えられん。


初めて通しでやってみたが耳慣れしたのか、だいぶんmusicに合わせられるようになってきた。
まっ、これは練習だからで本番でも出来るかはやってみないと分からない。


本音のところは、リズムうんぬんよりも音色その物を何とかしたいのだが・・・
録音を聴くと管鳴りしてないのがよく分かる。


今日は通常のレッスン日で、明日は発表会用の特別時間を設けてくれるそうだ。
2日連続の教室通いでも突然進歩するわけでもないだろうし、
本番に向けては、リラックス!、これが一番かな。







レッスン 9

前回宿題のチェックしてもらう。
呼吸、アンブッシュア筋、他諸々が相互に連関していて、結果〇〇サウンドとなる訳だから一週間やそこらで改善求めるのは至難の業かな。


それにオレはまだ余計な力みがあるって・・・その事は自分でも分かってはいるが、吊り下げた段階で、「さぁ、吹くぞぅ~」って、ついつい構えてしまう。この辺から何とかしないと・・・


どこかのsiteに「音色を作る旅」というのがあった。
その旅は長~い旅になるらしい・・・


カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

フリーエリア

youtubeに動画投稿していますので、こちらもご覧下さい。http://www.youtube.com/KOBORI07

最新トラックバック

プロフィール

HN:
kobori07
性別:
男性
自己紹介:
還暦になってサックス練習始めました。正確には20年前に志した当時の夢を今度こそ貫徹したいと強く念じつつ、時間のある限り練習に励んでいます。あの響き渡るきらめく様なサウンドが出せる日は来るのか。
きっと来るはず。何かいい事が待っていそうな期待を込めて・・・・・

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

Copyright © Enjoy アルトサックス・ビギナー日記 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]