前週は今年最後のカラオケルームでやってきた。
達人ならヨウカン切ったようなキレイな波形を描くけど、Aはオレ的には比較的うまく行った方。Bは無理な息遣いとか息が足りないとこんな不安定な波になる。
どうした時にどんな音になるか段々理屈が分ってきたが屋外は寒く、年内はもう出来そうもないのでこれは来年の課題としよう。
期日前投票も済ませた。比例は維新に、選挙区は公明・民主・共産しか候補者おらず、当然、民主・共産は論外だからからね。
マーガレット・サッチャーは「沈み行く舟に居たいなら残りなさい。私は沈みたくないから次の船に乗り換える」と宣言し改革断行、イギリス病を克服したとか。この思想に近いのが維新と観る。
安倍総裁の演説会(ヨドバシカメラ前)にも行ってきた。
「安倍さ~ん、ガンバレー」と日の丸振っているなど、民主へのブーイングとは比較にならない。もう勝負はあったようなものだが、自民?・・・いつか来た道に戻らなければいいが・・・
昨日のなんば高島屋前で小泉進次郎氏。ハギレ良さは親父譲りか、人気者でした。
今回は81%が投票する予定とか。それだけ関心が高いとは良いこと。
これだけのウォッチャーがおれば政党モドキも政治家モドキも淘汰されるはずと期待。
国民レベル以上のリーダーは現れないって言うからね。
さてこれらのルートだが、ガイドブックしか情報源がない時代にはローカルツアーに参加するか車チャーターするしかなかったが
今はGoogle mapがあって世界中の何処でも、それにEarthを併用すれば未踏の地でもXX通りを○○に曲がってその先YYkmとまでと詳細に知ることが出来る。そこで自分なりのルートマップ作ってみた。
ホームセンターで釣具セット1600円があったのでついで買いしてしまった。竿先2mだが仕舞うと50cmでカバンに納まってしまう。
これでバリハイ岬やナクルア桟橋で釣りしてみようか。
もし釣れたらアパートのおばちゃんかバーのお姉さんにプレゼントしようかな。
2006年のサメット島では3匹釣れてちょうど遊び来ていた子供にあげたら「お母さんにあげる」って喜んでいたのを思い出す。
(1:25頃からオレも映っている)
あと二十日余りで常夏の国へ、そしてクリスマス、そしてクライマックスのカウントダウンと、
一年が年毎にスピードアップの感あり・・・
昨年のクリスマスイブのパタヤバービア光景(ファランがはしゃいでいます)
がサックスだそうだ。
では、サックスに近い人の声とは、
この曲、「愛のモトマチ」のボーカリストの声はそれに近いと思うがどうだろう。
二十歳頃、来阪して間のない頃のヒット曲で、メロディも馴染み易い隠れた名曲と思っている。
団塊世代なら殆どが、あぁ、それ知ってる、懐かしいとなるのではないか。
サックスに近い声のボーカルを実際にオレがサックスでメロディーを奏でるようになれたら・・・そりゃ、もう・・・
こんな夢が続く限りこの楽器は止めないだろうな。
Yamaha Japan Sax Factory Tour
関連動画にあったのでこのヤマハ工場。
サキソフォーン製造はこうして手間かけているようだ。
あんな複雑で精密な物、オートマシーンで作れる訳ないし、人件費たっぷり掛かっていそうだ。
ヤマハ最低額商品10万円。メイドインチャイナは2.5万円。違いは人件費差だけでなくブランド力にもありそうだ。
ある日の出来事 - 職務質問いいですか
遊歩道をチャリンコでパトロールする警官を時々見かけるもいつもはそのまま通り過ぎるが、今日は降りてきてこちらの方に向かって来るではないか。そしてオレの前で止まった。なんで?
そうか、騒音巻き散らかしていたから?、「何か苦情でも入ったんですか?」と先に口訊くと、
「それはありませんが職務質問いいですか?」
なんなりと。
続いて、「カバンの中見てもいいですか?」
どうぞ、譜面類しか入っておらんけど。
「その自転車あなたのですか? 本部・・・どうぞ・・・登録番号は・・・」と無線で問い合わせしている。
職務質問の割には嫌に根掘り葉掘り尋くじゃないか。マニュアル通りでやってるだろが、こっちとしてはあまり気持ち良いもんではないわ。
そこで、「こんな所で音出しているのが怪しく見えたんか?」と皮肉った。
見ればまだ若く、新米お巡りさん風情。
平和で何もする事ないもんだから上官から「君、そこら辺をパトロールしてこい」と命じられたか。
そして、本日はここで職質一件執行と報告するのだろうかとも想像したりもしたが・・・
ホコリも出なかったところからバツが悪いと思ったのか、
「それ難しいですか? いくらぐらいするもんです?・・・また聴かせて下さい・・・私はそこの高架下交番に勤務している松○です」等々。
たぶん、ベテランなら見分けるだろうから当たり構わず職質はしないと思うが、新米さんでは仕方ないか。
うまくやって当たり前。ヘマやったり不作為もたたかれる時代。因果な商売と言えなくもないが・・・
せっかく没頭モードに入りかけていたのに水を差されたひとコマでした。
に行ってきた。
スピード写真ボックスに寄ってパスポート用を準備。
出来上がった写真見て、歳とったもんだと思った。
5年前のを横に並べて較べると頬は弛んでいるし、しわは増えている。
まっ、誰もが通る関門だから仕方ないか。
申請は大阪城近くの府庁別館と阿倍野分室があるが、天王寺界隈はもう何年も行ってない。
そこでタウンウォッチング兼てチャリンコでと阿倍野を選択。
通天閣下をくぐると通称新世界という町に着く。ここは串かつ屋が居並ぶ一杯飲み屋が多数。
以前はガラの良くない地域と聞いていたが、TVでも庶民の町と関西芸人が紹介していたのもあって今ではそうでもなさそうだ。
天王寺に到着すると目の前にドでかいビルが建設中。「阿倍野ハルカス」と言って300mと現在では日本一の高さを誇るそうだ。
(パスポートセンターはこのビルの後ろにあります)
来週には受領できるが10年用は16000円になっていた。高くなったもんだ。