昨晩は一人で出かけた。
送別会BBQを事前交渉したおばちゃんが当日は居なかったので、どうしたか尋ねると歳で足腰弱りもう辞めたらしい。そうか、お疲れさん。此処でグダグダと2時間過ごした。
Lounge&Cafe店の前を通ると寄らない訳には行かない。ここは6日内5回も寄っている。
email交換して撮った写真送る事にした。
前アパート時代にしょっちゅう会っていたIrishとバッタリ。イングランド28歳も居た。
イングランドは間もなく帰国すると言っていたが、オレとほぼ同時期だった様だ。
Irishはずーっとここに住むそうだから次回もまた会えるかな。
今日の予定としては夕方に愛車の引き渡し。今滞在中お世話になった方、知り合った方へ帰国の挨拶周り。そして極近所に住まいの邦人と最後の夕食会。それくらいかな。その前に荷造りもね。
この地はロングステイが醍醐味。もう短期で来る事はないが、今更ジタバタしても始まらない。残る24時間如何に過ごすかだな。
幾度も飲食共にした邦人仲間。話し合えたファラン。中には憎たらしいおばさんも居たけれど、何があってもまず乗り切れた事が一番。日本での日常なら8,9時には寝る準備。それがここではまだまだ宵の口。おかげで大変楽しい2ヶ月だった。オレを噛んだ犬以外、可愛いbaby・散歩に連れて行けと催促したチワワ・憎たらしいおばちゃんも含めた姉ちゃん達・水・空気、全部に感謝しなければ・・・
半年前の1ヶ月間はそれなりに。そして今回の2ヶ月滞在もまた違った顔に見えて来た。この体験を基にして帰国後は身の振り方をじっくり考えようと思う。
猛烈と表現すると、とてつもないをイメージする。
日本は今その猛の季節に入ったんだね、救急車が大忙しとか。
こちらは暑いことは暑いが猛は付かない。明け方は扇風機止める時間帯もある。
ただし、滞在者の話によると3,4月は猛烈な暑さだったそうだ。
関空に降り立つ時は猛は外れていて欲しいなあ。
猛と言えば、昨夜は猛女を見たね。
Kさんとチビリチビリやっているとママが玄関口に出て来て興奮気味に電話で捲し立てている。推測するに、常連客のピーター(肢体不自由で車椅子生活のイギリス人)がママの店には付回し、他店で飲んでいるところを取り巻きの女が目撃し、それをママに通報したようだ。ママにすりゃ他所では払い、自分とこの支払は滞らせているのが我慢できなかったようだ。
この興奮状態を知らないピーターがのこのこやって来た。ママは姿見るなり飛びかかっていったね。そして車椅子に蹴りも入れた。呆気にとられ止める間もなかったね。
運悪ければ車いすごと横倒しになっていたかも。
まぁどっちもどっち。飲み代滞らせるくらい窮乏状態なら本国に帰ればいいだろうに。
ママも、いつもニコニコ現金払いの客だけを相手にすればいいだろうに。
何日か前にも、女同士で掴み合いがあったそうだ(Kさんが目撃)。
一人は顔が腫れあがっていたとか。ここに集う女たちも付回しで飲んでいてママから支払催促でもめていたとか。
そんな事も知らない新しいスウェーデン人がやってきてレディーに近寄って行った。
半年前にマルカーノ小父さんが言っていたな、「be carefull of thai ladies!」と。
オレなら、「よせばいいのに」と忠告したいところ・・・
風邪が吹き始め空気が冷えてきたと感じられると間もなくスコールだな、って判ってきた。
で、早い時は1,2分で降り出すが、それが短時間で終わるか洪水まで発展するかは知る由もない。
洪水ともなれば数時間は部屋に帰れないからね。だから近場に居る時は無理してでも自転車飛ばして帰るようにしている。
昨日は夜中から降り出し、目覚めると空は黒々。雷鳴も時々。
わずかに南に雲の途切れが見えるから終日という事はないはずと期待すると、やがて晴れ間が広がってきた。
あと4泊。
ブログも毎日書いているが多少疲労感も出て来た。
文にまとめるのは結構頭使うし時間も掛かる。頭使うという事はアルツハイマー発症を出来るだけ遅らせるのに役立つかな、なんて考えながらやっているが、それもあと4回で現地からの滞在記は終了。
見てくれる人もそう多くないが、あの時あの頃オレはここでこうしていたんだいう自分史の証のようなもの。
振り返れば懐かしく思えるかもしれない。
もう一踏ん張りとしよう。
昨日は帰国の空港行きバスの予約に行ってきた。
荷物個数はいくらかと訊かれ、2個と答えると割増金40バーツ払えと言われた。
そうか、通常は1個だったが今度は楽器も持って来たからしゃあないか。
チャリンコで行ったから此処まで来ると行ってみたいところがあった。
1.6km北にある通称エッソ裏という所。なるほどなるほどこんな所だったのか。
勉強になりました。
帰りは今回初めてSoi 6を通過。姉ちゃん達、客引きよりもスマホに夢中になっている。
ここでもスマホはブームになっているようだ。
今日のサイクリングも13kmコース。何が無くても毎日2,3kmは走っているからもう300kmはオーバーしてるのではないか。
夕方Kさんと軽く一杯。その後は単独で、とあるLounge&Cafeへ。
何を隠そう、ここは明後日やる予定のBBQ歓送迎会にすぐ近く。
そこで、「あそこで今度BBQやるから来ないか?」と言うと、「それ知ってます、始めは9日の予定だったでしょう?」。
そうか、食堂のおばさんはそんな事までここで話していたのか。もしかすると若いキレイどころを呼ぶって言ってたのはこの人達の事?、若くは・・ない・ぞ。
昨夜のLounge & Cafe店の様子
พัทยา Arunotai Bar in Pattaya
ビーチロードは北の方から完成しつつあります。
พัทยาPattaya New Beach Road under Construction - ビーチロード
建築中のアパート見に行ってきた。
ห้องชุดใหม่ Pattaya New Apartment under Construction
昨日も早めの就寝だったから今朝は6時と早起き。
まとめて洗濯したが曇り空。太陽照らないと乾かないから明日の着替えが無い。
多分回復するだろうけどね。
チワワと散歩がてら送別会飲食の延期を告げに来たところ、おばさんは、「本当にここでBBQやるんだね、私も食べていい?」「いいけど、一人20バーツの会費だよ、いや10バーツに負けとくよ」。
そして昨日、新たな日時が確定した旨伝えに行くと、「若い姉ちゃんに声掛けて誘ってみる」だって。
まぁ会費負担は全然期待してないけど自分の飲み代は負担してくれよな。
行き残したところ、やり残した感もあるが尽くしてしまうともう楽しみが無くなるもんね。
これは次回に取っておこう。
タイで散髪なるものを初めてやってもらった。
散髪代70B+チップ10Bで占めて80バーツ。
バリカンでやったからかタイ人みたいな刈り上げヘアーになってしまった。
今のアパート、次回の予約方法について尋ねたが電話して下さいとの事。
そりゃそうだわな。期日も期間も定まってない中では入居確約できるはずもない。
他のアパートも異口同音だった。ただし、更に30軒以上は有望な候補アパートを新規開拓したからこれらすべてがハイシーズンでも満室になるとは想像し難い。ネットでは発見できない自分の足で探し当てたから価値ある情報と思っている。
次回候補アパートの一つ
賃料7000B、Wifi free、ルームクリーン2回/月、キッチン付き、32平米と広さ十分。
現在は10室ほど空いていたがハイシーズンでどうか。
教訓:価値ある情報は対価を払って買うか、自分の足で探し出すべし。
する事にした。
と言っても5日延ばすだけどね。残り2泊しかないと7泊もあるでは大きな違い。
結局ビザ期限ギリギリまで滞在することにした。
延長したからと言って特段用事が生じた訳でもない。ただただ食べて飲んでタウンウォッチでブラブラと。知り合いが居れば話し込んだりと。観光ビザではこれぐらいでしかない。その点はファランも一緒だけどね。
送別会も延期。その事を伝えに食堂のおばちゃん家に行くと朝なのに、「一本飲む?」だって。朝っぱらから飲めるわけはないだろうが(ファランは実際飲んでます)。
馴染みになると顔合わせる度、「パイナイ何処へ行くの?」とか「ドゥームビアマイ飲まない?」とかばかりで煩わしい。この地の経済は外国人依存。「外国人の行くところ金が落ちる」と思っているのだろうか。
フラ~と入ってきては親しげに話したり、フラ~と出てゆく。同じ人がまた別な所でも。そんな様子があっちこっちで・・・これを見て、タイ人同士の人間関係が理解し難かったが、なんか最近分かりかけてきた。その内情は一言で表す事ができる。つまりタイはそういう国であるという事。ただ、マイペンライで何でも済まそうとするならこの国は発展しないな。
発展しないからまだ昭和日本のレトロが此処にはある。それが心地好いから延長した訳でもあるが・・・
今朝は5:50に起床。外は小雨がパラついているが気温28度と暑くもなくちょうど良い。日中は上がっても32,3度止まり。日本は「猛烈な暑さ続く」 熱中症に注意とか。昨年一昨年の猛暑はまだ身体が覚えているがあれに匹敵する暑さなのかな。そうであれば避暑地としてもここに居た方が良さそうだが今日を含めてあと3泊しかない。短期だったらまだ3日もありだが、ロングステイでは3日しかないとなる。
このアパートに移って20日が過ぎた。前のアパートとのコミュニティが段々薄れていると感じる。その分こちらも顔見知りが増えたりして、どちっが良いとか悪いとかは言えないけれど、ただ長期で住むなら環境的には断然今の方が良い。
昨日はプラタムナックを再訪問。前回はチャリンコで一人で行ったが、今回は3人で。
食事の前に時間があったのでビーチを散策。そして、そこに向かう通りは中々雰囲気がある。へえ、こんなところがあるんだね、気に入った。今滞在ではもう時間無いが次も絶対にここに来よう。一見観光では知りえない。やはり動き回ってこそ発見できる。
プライベートビーチの様
魚釣りもできそうだ
海と緑がよく似合う
昨日はBell Bus予約に行こうとしたけど歩を進めるとポツリポツリ。間を空けてもまたポツリ。
結局、昼なのに終日夕方みたいな空気だった。
旅行カバン買い換えた。言い値1300Bを値切って1050Bに。キャスターを固定する留め具がチャチと言えばチャチ。Made in Chinaではなく、Made in Thailandです。
クリニックで最終治療。領収書も貰った。3回診療で1500Bは安いのか高いのか。
撮り貯めたビデオが2時間。いつもはダラダラ撮っていたが、今回はPC持参だから不要部分は思い切って即カットして編集、中身の濃い映像になった(と思う)。
ただ回線速度が遅い為3分以上のものはここからアップは難しい。帰国してから公開非公開に振り分けよう。
今朝は晴れ間が所々。6時半現在気温28度と快適です。
今日の予定はバス予約でノースへ。午後は紳士の殿堂で食事会。時間あればタウンウォッチ流しとなるだろうか。
予期せぬ出来事としては、犬に噛まれ事故もあったりもして・・・
今日が現地における最終治療日。診断書と領収書はもらっておこう。
一昨晩は久々に一人で飲みに出かけた。
手始めは前のアパートの近くで、この通りでコボリの名を広めてくれた恩義ある雑貨屋の軒下バー。
男が一人腰かけていたので「ナンティニーダイマイクラップ(座っていいですか?)」
暫くすると男はオレの瓶を指して、「飲んでいいかい?」と問いかけてきた。
で、この先、どうなるか展開が読めるんだね。
この時、始めに英語で席空いてますか?と尋ねたら男は甘えることはしない。何故ならそれ以上話せないから。タイ語で言ってしまうと話せるもんだと思い込んでしまうんだね。キーキアットおばさんで懲りているからお断りした。
続いて通りがかったおばさん、「コボリ、暫く見かけなかったね。アパート代わったの?」。その通りだが、ここでもおばさんの下心は見え見えだから長居は無用。
一本だけでチェックビン(会計)した。
教訓はタイ人との付き合いで距離を置きたい人とは英語で、親しくしたい人とはタイ語と使い分ける。コレだな。
昨晩はカフェ店のパーティに飛び入り参加。場所は先日犬に噛まれたところから10Mと離れていない。
あん時がパーティ日だったら噛まれずに済んだのになあ。
でもこのパーティ全く面白くもない。歌手(素人に毛が生えた程度)を呼んできて踊ったり。大体あのリズムは何かね、Music的には騒音にしか聴こえないのだが・・・
このところチワワの散歩を任されている。
今日は車の多い所を通過するので前かごに収まってもらった。
来たのが5月で、今7月だから暦上では3ヶ月に亘る。
ビザ期限さえなければ、帰国フライトに自由が利くならもう少し居てもいいかな。
昨日はマイケルさんが帰国した。ちょうど迎えの車が来る時間帯だったのでGood Luck!と見送りする。
彼の英語は判りやすく紳士だったね。
ところがそうでないファランも居る。
昨晩は夜食弁当買って、いつものスポットでビアチャーンを注文。オレ以外には2人のファランが居た。
一人は30代のイギリス人と、もう一人はアイルランド人。このIrish、半年前にファラン同士で論争を始め、孤立気味だったと書いた御人だ。で、判ったことは彼はいつも独りぼっちで長時間居座っている。ちょっと怖い眼差しの彼の英語は聞き取りづらい。そんな事もあってオレも敬遠していたが、昨晩は「・・・ジャパニーズ・・・」。何と言ってるかさっぱり分からなかった。
で、[I don't know what you said. I'm eating. don't disturb!]と返したらピタリと止んだね。
その前日にはTさんに「お前ら黙れ!俺は音楽が聴きたいんだ」とKさん持参のアイパッドに傾聴するなど他の邦人仲間からも嫌われ気味。お店にとっても好ましからざる客人と映っているのではないだろうか。
一方、息子のショーン(4歳)とは遊んでくれる小父さんと思ってくれてるようで仲が良いんだけどね。
いや、何が言いたいかというとね、いつも顔合わせるメンバー(コミュニティ共同体)では敢えて事を荒立てる必要はないという事。郷にいては郷に従えで十分。
ここだけの話ね。いくら日本を離れているからと言っても、いい歳こいて本能の趣くまま我説に固執した邦人もいたね。もちろん二度と会うことはない。
幸いに今付き合いのある邦人メンバーとはうまくやって行けそうだ。
教訓:「国籍は問わず、友人・知人は選ぶべし」
6時に起床。久しぶりに寝覚めスッキリで気分良し。
風邪は完全回復だが、今日はドクターの指定日。注射一本だから時間は掛からないはず。
これ以外に今日は特に予定無しだが、釣りに行くかも。8時になれば連絡してみよう。
ただ今パタヤ時間午前7:10です。
ベランダからはすじ雲が空高く見える。
今日も暑くなりそうです。
7月に入ったという事は今年の前半が終わったという事。
今回の滞在も残り二週間足らずになってしまった。
そろそろ身辺整理も考えておかないとね。
今朝はweb check inで帰国便のフライトを確定させると、この段階で15A、37Aと、席も決まった。あとはネット屋に寄ってプリントすれば準備は完了。
昨日ママにアパートに来てもらい、自転車は結局Joshua息子にあげる事にした。
ペダル交換、パンク修理1回だけで済んだからね。何とか2ヶ月持ち堪えてくれそうだ。次回もこれを使ってとママは言うが、あればの話。壊れたら処分していいし、邪魔になれば売っ払っても構わない。
とにかく今回の自転車は安物でも良く働いてくれた。おかげでソンテウ(乗合自動車)はまだ一度も利用していない。
昨日の金銭消費は今期最少の300B以内で収まった。別に節約した訳でもない。
ちゃんとご飯は食べ、夕食BBQ肉もしっかりと、それにビールもね。
3万バーツ/月で生活できる事に確信持てたね。
それと、語学。オレの拙い英語でも結構通じてファランとも随分知り合いになれたし、タイ語でもお世辞をくれた人もいたが、しかし長期滞在ではこんなんで満足はできない。
生活費云々よりもコミュニケーション能力を高め如何に地域コミュニティに浸透するかがコツという意味では、むしろこちらの方が重要。
帰国後にはもっと真面目に取り組んでみようかという想いがチラホラと・・・