車やバイクにはスピードや距離メーターはあるが自転車には無い。
ところが自転車用に速度・走行距離・積算距離が記録できるサイクルコンピューターなる代物があると知った。
スポークにマグネットを取り付け、センサーがマグネットの通過を感知して回転数で距離を、時間軸で速度を算出して、マッチ箱大のディスプレーに表示する仕組みの様だ。
走行後にgoogle map上での距離と照らすと、ほゞ誤差無く記録していると判明。
これだとロングサイクリングに有用ではないか。モチベーション上がろうというもの。
例えば、map上で予め20kmと想定しておけばメーターが15kmと表示されたら残り5km約20分と知る事が出来るから優れもの。
これをGPSカメラと重ねると、どのルートを何km移動したかちゃんとした旅記録が取れそうだ。
早速試そうと昨日はナジョムティエンへ遠出サイクリング。
出発時の15.63kmから帰着すると42.19kmを表示していたから実走行26.56km。最高スピード23kmと記録されていた。
<b r />
この装置は出発直前に日本で買って持って来たが、中身の搭載チップはおそらく中国製。
1460円だったから安かろう悪かろうでもいい。なんとか最終日までは持ってもらいたいものだ。