暑さを気にしていたら何処へも行けなくなる。
凍らせたペットボトル3本をクーラーバッグに入れて、濡れタオルを肩に巻いて、熱中症対策はバッチリして、貯水湖方面へサイクリングに行って来ました。
スクンビットが工事中でノースまで行ってUターンした為に時間喰った。
一時半頃、ポン村役場前到着。ホールは完成していて、舞台もあり、スポーツも可能の様だ。
多目的ホールというところか。
この先20分くらいの所で昼飯をと思っていたが、無理して途中でぶっ倒れてもイカンし、ここでUターンしようか。
半年前と同じ所でカオパットクン40Bは塩気ぎみ。ところがスープは肉を煮込んだやつで少し甘目とバランスが良い。
おばちゃんはスープに自信があるのか、「味はどう?」。
「スープが絶品だね。何というスープ」
「ナームスー(プ)クティアムー」
覚えておきたいので発音を録音させてもらった。
帰宅してフェイスブック開くとそこにはチャットの申し込みが・・・
エミーが4時間前、Aさん4分前、マイケルさんも19時間前になっている。
この機能は知ってはいたが、まだやったことないので具体的にどうすりゃいいか分からない。
便利と思える反面、恐ろしいとも思ったね。
「知り合いでは?」欄に、昔サックスレッスンを受けた女性インストトラクターや、今は疎遠になっている知り合いも列挙されている。
どうしてそんな事が判るのか、プライベイトもあったもんじゃない。
あまり深入りしたくないね。
テイクアウトしたぶっ掛け飯を食べていると、エミーの旦那やトーイらが話していた。
タイ人同士の会話には入って行けないが、断片的な言葉を繋ぎ合わせると想像できたので、
「もしかすると車代の揉め事話し?」
「そうだ」と。
トーイは仮縫いの糸通しが難しくなった歳だからか、ナムフォンちゃんが手伝っていた。
微笑ましいね。子供は親の背中を見て育つのだろう。きっと良い娘になるだろうと思った。
半年後に来る時の土産は糸通しが楽になる様、拡大鏡(レンズ)にしようか。
たぶん百円ショップでもあるはずだから・・・