ドンキホーテなんば店にお土産グッズを探しに行ったら客は中国人だらけ。
レジも中国人が日本人スタッフに教えを受けながらやっている。
オレは2点だけ買ってレジに並ぶと周囲は籠一杯に積み込んだ客で、これが中国人の爆買い、っていうやつらしい。一人の清算にどんだけ時間のかかる事か。
ドアーを出て道頓堀川縁プロムナード側に降りると、これまた中国語が嫌でも聞こえてくる。
グリコの看板がある戎橋にはグループ単位で同じ(ドンキホーテの)袋を両手に持った輩がゴロゴロ。
香港では乳児用粉ミルクやオムツの爆買いで品薄とか。
パリでは一団体で6000人の社員旅行客が押し寄せたとか。
世界中でこの光景とは、たまらんねえ。
大阪ミナミも確実に変化してきた。
ビデオシリーズ - talk with children
上から10歳、8歳、5歳。みんな可愛い子供たちだった。
お母さんの話によると、この下にもう一人居たが6ヶ月で亡くなったとの事。
(2014.12.31.撮影)
ビデオシリーズ - エアロビダンス
この時期は日没が18時頃で、暗くなるとメンバーが集まってエアロビダンスやっていた。
(2015.2.5.撮影)