サテライトターミナルQ17番ゲートに定刻到着した。
トランジットカウンターで手続きして(ボーディングパスを見るだけで何もしない、見せずに通過する人も居た)、
さて、乗継は何番ゲートかとボードを覗くと、P10と表示されていたが、
その並びには、delay、05:00の文字が・・・、ショック!
ガ~ン、やられたね。
定刻でも4時間40分の待ちに加えて、更に4時間の遅延とは。
「ヨッシャー、それまでネット三昧だ~っ」
wifiに繋げるとメールが届いていて、エアアジアからの遅延発生の緊急連絡だった。
着信がタイ時間で午後2時。その頃オレはドンムアンに向かっている車の中。
たとえ瞬時に知ったとしても引き返せる訳がない。
その時のエアアジアからのメール本文。
Dear Valued Guest,
We refer to your flight D7 532 on Thursday, 24th July 2014 scheduled to depart at 0100hrs from Kuala Lumpur International Airport 2 (KLIA 2).
Please be advised that this flight has been rescheduled to a new departure time of 0500hrs on 24th July 2014.
The new scheduled arrival time at Kansai International Airport, Osaka is at 1225hrs on 24th July 2014.
This delay is due to Operational Reasons.
AirAsia X apologizes for the inconvenience caused.
Sincerely,
AirAsia X Bhd.
Operational Reasonsとは、どこかでディレイが発生すれば後続全てに影響が出る、
所謂玉突き衝突の様な事態でLCCに有りがちな事。
この間に溜まっていた映像処理を済ませてしまおうと覚悟決めた。
当然バッテリーが持たないから電源アダプター借りにinformationに行くと、「貸し出しはないが、ITショップで買える」と言う。
数百円で買えるだろうと思っていたが、「89リンギット(約2700円)です」。
バーツ換算で900B相当ではないか。そんな大金、たった数時間の為に買えるか!
(帰国後に買ったら350円だった)
搭乗ルームで仮眠しようと椅子を手繰り寄せると、日本人らしきが居て、
「この飛行機ですか?、お互いにえらいフライトに当たりましたね」と言うと、
「・・・・・」、
ピンと来てないみたいで、まずい事を言ってしまったのかな。
ところが、彼らはディレイの事を全く知らなかったそうだ。
「道理で、人が居ないのでおかしいと思っていた」と言う。
何とも豪傑な人達だった。
厚手の上着を一枚用意していたが、待合室は冷房効き過ぎで寒く、仮眠どころではなかった。