昨夕、ヘリの飛行音で上空を見上げると8機もがほぼ一箇所に留まってホバーリングしていたことから事件・事故を想像したのだが、パチンコ店放火だったとは。
ICレコーダー用電池買いに行った100円ショップでは単四が8個入りで105円、安い! まてよ、その前に量販店で買った4個370円は何だったんだ。ブランド物とmade in koreaの違いはあるけど、同じアルカリ電池なのに一個当たり単価は7倍も違うが、容量はそんなに違うはずはないし、これからはここにしよう。ついで見回したらツバ付き帽子も105円のがあった。屋外練習で日除け防止用にはピッタりだ。折り畳み傘も105円だって。100円ショップって利用できるもんだと改めて思った。では100円で食事は出来るのか? 日本ではまずあり得ないがタイではある。
写真は地元の人が利用する食堂。好きな具を選んでご飯に載せる丼ご飯というところか。総じて辛く、酸っぱく、香辛料が効いている。値段は30バーツ前後(約100円)だ。3食全部とはいかないが昼食はこんなところで済ます事が多い。夏はどうしても食が落ちるが、熱帯地はいつも真夏だ。そんな気候下ではピリカラがあると食が進む。慣れた事もあるけどとても美味しい。他に好物はパクブンファイデーンと言う味噌味付けの野菜炒め。テレビで何度か放送された事のある「空中野菜炒め」てやつだ。フライパンから出来立てを空中に放り投げて離れたところにいるウェイターが受ける。これは見世物で観光客向けのパフォーマンスだが、日本人の味覚にも合いそうな昔懐かしい味というところかな。
この記事にトラックバックする