今日こそは休肝日と思っていたけど、1本だけ飲んでしまった。
でも8時にはベッドに入った。パタヤ最早就寝ではないか。
今朝は鼻水も止まった。この3日ほど無駄にした気分だが2ヶ月の長丁場だからそんな事もあるだろう。
この分で行けば明日朝には全快と期待。
民度と国際親善度
アランとガーンが喧嘩別れしたとウワサで聞いた。
イギリスナイトデー以来、イギリス人もあまり見かけなくなった。
こんな事になりゃ母ちゃんの店もあっがたりだ。オレ達が埋め合わせしてもたかが知れてる。
前のホテルにはロシア人が大挙して住んでいるのだが、このテーブルに加わる事は少ない。
言葉の面だと思うが、一人若い24歳の兄ちゃんは英語も堪能。彼はプーチンが嫌いだと言ってた。
あの通りこの通りでも、接した外国人は北欧系、西ヨーロッパ系が多い。何故か?
いわゆる民度の発達した国だ。
対してロシア、オルガルヒが台頭しつつとも、国として世界から尊敬集めているとは思えない。
中国・韓国に至ってはアウトオブマター。
こうした観察すると、民度と国際親善は相関関係にあるように思える。
(独断と偏見です)
昨夜はど~も、
となりのよしみで