今朝は6:20起きと、まぁ今の生活サイクルとしては普通かなあ。前夜遅くまで飲食の時は9時、10時起きもあるけどね。いつもは、シャワー、洗濯、ネット、朝食の順となる。
朝の時点で室温は30℃前後。午後は32,3℃と粗一定していている。
ドリンク水はコンビニで買っていたけど容器を用意しとけば大型ペットボトル一本分が1バーツで買えると知った。コンビニの約1/15です。
ハンガーは20バーツショップで、干し紐は雑貨屋で40バーツ等々、節約できるところからね。
Kさんがまぶいお姉ちゃんと飲んでいるではないか。どれどれオレも参加しよう。
お姉ちゃんはシラチャーでマッサージをやっているとかで日本語結構話せる。友達に会いに数日だけここにきてるそうだ。翌夕方、夕食摂っているとKさんが、「あれがあのお姉ちゃん」とベランダに立つ彼女を指した。「どれどれ」と10倍望遠で一枚パチリ。翌日この写真見せたら姉ちゃんから、「アナタ、危ないの人!」と言われた。Kさんはバッチリ彼女の電話番号ゲットしています。
夜はソイナムケーンで馴染みのファランが独りで飲んでいた。「ハーイ、スコボリー!」
このイングランド人もアイリッシュはオレをスコボリと呼んでいる。スは要らないちゅうのに。彼は年金600ポンドで生活しているとか。そしてタイ語も結構話せる。ある表現はタイ語の方が楽なオレには助かる。
チョンプーおばさんが姿を消したそうだ。なまじっか英語が話せるもんだから次のターゲット(ファラン)を求めて彷徨っているかも。