タイトルにJake Concepcionとある。その人、誰?
googleってみるとフィリピンのサックスプレーヤーでアジアではking of saxと呼ばれているジェイク・コンセプシオン氏と判明。日本でも活動していて、有名タレントのアルバムに参加しているそうだ。
そうかカセットに入っていたのは全部この人の演奏だったのか。
時は戻って2008年プーケットの屋外レストランで聴いたライブ。
メンバーはみんなフィリピン人だと教えてくれた。そして、タイで活動するこうしたライブバンドはたいがいがフィリピン人だとも付け加えていた。
今もパタヤでオレがよく行くwe are the worldやwonderful barではフィリピンバンドがやっている。
彼の国は音楽に関するレベルは高いとも聞いていたからうなづける話。
この事実から連想は膨らみ、アジアではking of saxと呼ばれるくらいならもしかするとジェイク・コンセプシオンはあの頃バンコクに居たのではないか。1988年3月15日に生で聴いていたのは氏の演奏だったかもしれないと思った。
それほどサウンドが似ている。
何れにしてもあの時聴いた[The End of the World]がサックスをやりたいと思わせる切っ掛けを作ったルーツと言える。
コンセプシオン氏を重ね聴きながら真似しようと試みていたのが11ヶ月目の頃。
こちらが本家Jake Consepcion氏の演奏。endingのアドリブが素晴らしい。
こちらはお気に入りのif we hold on together
達人のは耳に優しい。
メロディだけならオレだって・・・
音が全然ちがう・・・