なっている。
洪水が報道され始めたアユタヤ県は山田長政が日本人町を作った地として有名だが、跡形は無く、あるのは日本語で書かれた石碑のみ。アユタヤ王朝を偲ばせる遺跡群が数多く点在していて、この地は過去三度訪れた。
市内を流れるチャオプラヤー川はアユタヤを起点にクルーズ船が運航され、川下のバンコクまでリバービューを楽しむことが出来る。確か3時間くらいだった。
被災地域はこのチャオプラヤー川沿いのよう
だ。
タクシン元首相は「日本のODAはもう必要ないから他国に回してくれ」と大見得きったが、まだまだタイは発展途上国。
日本ファンが多いタイ。タイファンが多い日本。ここは物心両面で支援すべきではないか。
PR