忍者ブログ

Enjoy アルトサックス・ビギナー日記

試行錯誤のアルトサックス練習記をメインに youtubeにアップロードしたビデオ背景や編集に ついて、またサックスにトライしたいときっかけの地となったタイ王国について書き綴っています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

同窓会は楽しかった

83df8931.jpeg 予定どうりに早めに着いたが小雨がパラパラ。傘を差しての散策となった。
この時期、山間の雨はまだ肌寒い。早めに切り上げてロビーで待つことに。

やがて皆到着。やはり、しっかりとおばさん・おじさんになっていたね。
幼少時には想像すら出来ない年代に到達したという事だ。故郷から離れた地で、今こうした形で再会できるなんてとても感慨深い。
でも、みんなまだ若いぞ。還暦超えには見えないもん。

cb6ec672.jpegサックス持って来たと告げると、実はW君も同じ事考えていたらしくアルト持参していた。
良かった、仲間が増えた。訊けば楽団メンバーに所属し演奏活動もしているそうだから、キャリアも違うし技量は比べ物にならないだろう。
少年時代から何でもそつなくこなしていた秀才のW君。同じ沿線の住まいと知ったし、演奏会にはぜひ行ってみたい。

その彼が先にやればオレのビギナーぶりが際立ってしまうのでやりにくい。そこで「霧笛が俺を・・・」を先にやらせてもらう事に。
イントロに続いてメロディを吹き始めた瞬間、あーっ、いつもと違う!。練習ではDAMカラオケの音源を用いていたが、ここにある機種はUGAというやつで、キーが違うのである。出だし2,3フレーズで中止。ここでY君が助っ人でマイクを握り続きを歌ってくれた。
続いてW君が音源なしの独奏。やはりキャリアが違うね、サマになっている。ところがハタと気付いた。連中はあんまり聴いてないような・・・気ままにお喋りモードではないか。
しかし、考えてみればそうだよな、遠慮会釈の必要ない集いはそうそうあるものではないし、童心に返れる数少ない機会だから思い出話が勝るのは自然の成り行きか。絆があるもんね。
今回得た教訓は、TPO心得るべし。このメンバーが集まる時にサックスやるなどは以ての外。もうやらない。
いや、やるかも。
471c8076.jpeg数名は想いを込めた抜群の歌唱力を披露。幼少時代からそんな素養があった? いやいや、ここを辿るまでの人生、それぞれに風林火山だったのでは・・・訊かなくても分かる。その証と受け止めた。

宴会終了後も場所を変えてはまたもカラオケ続行。一旦、赤茶けた湯船に浸かり、部屋に戻った後も昔話は尽きない。気がつけば午前3時になっていた。

これからは年経るに連れ一人抜け、二人抜けとなるだろうから、気力・体力がまだある今回は貴重なイベントになった。

今回発案者のK君に幹事役を務めたSちゃんには感謝。いえ、集まったみんなにも。全員同じ気持ちだったはず。
そう遠くない将来、また集いたいな。

PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Trackback

この記事にトラックバックする

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

フリーエリア

youtubeに動画投稿していますので、こちらもご覧下さい。http://www.youtube.com/KOBORI07

最新トラックバック

プロフィール

HN:
kobori07
性別:
男性
自己紹介:
還暦になってサックス練習始めました。正確には20年前に志した当時の夢を今度こそ貫徹したいと強く念じつつ、時間のある限り練習に励んでいます。あの響き渡るきらめく様なサウンドが出せる日は来るのか。
きっと来るはず。何かいい事が待っていそうな期待を込めて・・・・・

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

Copyright © Enjoy アルトサックス・ビギナー日記 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]