忍者ブログ

Enjoy アルトサックス・ビギナー日記

試行錯誤のアルトサックス練習記をメインに youtubeにアップロードしたビデオ背景や編集に ついて、またサックスにトライしたいときっかけの地となったタイ王国について書き綴っています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

発表会 2/2

IMG_0789-1.jpg

でも、不思議・・・落ち着いた自分が居て、焦ることもアガることもなかった。何とか最後までやり通せたもん。

練習時のそれを10とすれば、今回の出来は7,8くらいというところか。
原因は分かっている。音だしが全く無しでいきなりメロディーだもんね。ウォーミングアップなしでいきなりマウンドに登ったピッチャーに例えるなら、「行き先はボールに訊いてくれ」の心境ではないか。
人前で初めて音を発したビギナーの一回目としてはそれなりではなかったかと自己評価。
伴奏が聴き取れるかが最も心配だったが、十分に聴き取れた。きっと音響設備が良かったからかな。


本日の演奏はドラム、サックス、ドリマトーンの3種。このうちエレクトーンを大型化したようないろんな音が出せる電子オルガンみたいなのがドリマトーンというのは初めて知った。


副産物がひとつ・・・それは、
同じサックス部門の3番目にABBAのDancing Queenを演奏したNさんから、(お世辞と分かってはいるが)
「柔らかい音だった」と評してもらった事。オレは強く吹いて、いつもはかなりのガナリ音になるのだが、当日は準備がなかったせいで息が入らなかったからそう聞こえたのではないか。そうであれば、そんなに強く吹いてないのに音は出ているということになるから、この辺りをもっと研究する必要ありと思えた。


もう一つは、
こうしたシチュエーションは普通は緊張するもんだが、初回にしては舞い上がる事はなかった。
それどころか、適度な緊張感が心地良い。終えると、あぁ何とか無事だったなと快感に近いものが沸いてきた。もし上達したなら、これが爽快感に変わるのではないか。もっと真剣に取り組まねばと改めて思い直した次第です。
(終)

PR

Comment

お疲れ様

  • charlenepurple
  • URL
  • 2010-09-06 12:48
  • edit
お疲れ様でした。
上手くいって良かったです。

観客の表情など見えるようになると良いですね。
次回はソロ、アンサンブルかな。

次回もたぶんソロ

  • kobori07
  • 2010-09-06 18:55
  • edit
メロメロにならずに済んだという意味では大過なくと言ってもいいでしょうね。、
アンサンブルは顔合わせが難しいかも、個人レッスンですから。
観客の表情は、演奏自体に自信が持てるようになれば・・・ですね。
お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Trackback

この記事にトラックバックする

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

フリーエリア

youtubeに動画投稿していますので、こちらもご覧下さい。http://www.youtube.com/KOBORI07

最新トラックバック

プロフィール

HN:
kobori07
性別:
男性
自己紹介:
還暦になってサックス練習始めました。正確には20年前に志した当時の夢を今度こそ貫徹したいと強く念じつつ、時間のある限り練習に励んでいます。あの響き渡るきらめく様なサウンドが出せる日は来るのか。
きっと来るはず。何かいい事が待っていそうな期待を込めて・・・・・

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

Copyright © Enjoy アルトサックス・ビギナー日記 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]