何故バラつきが直らないのか、達人のアンブッシュアにエクボができるのはどうしてか、梅干作ったらイカンのは何故か、等々いろいろ模索しているのがアンブッシュアと呼吸法。
トーン変えない練習に集中していたら心地よい抵抗感を伴ったオクターブキーでも息がスーッと入る瞬間があって、もしかするとコレかもとやってみた。
吹いている最中ではそれなりの感触はあったが、再生するとピッチが下がったままでテナー並みになってる。まぁ、コレはコレで良しとしよう。まだ不慣れな奏法だが時間をかければどうなるか、暫くはこの方法でやってみよう。どうすればどんな音色が出せるのか探求するのが目的だから・・・
画像を貼り付ければ目眩ましならぬ耳眩ましになるかもと思いつきでやってみたが、あまり効果ないみたい。
PR