昨夜に続き今朝も未明に激しい雷雨だった。
南国のスコールは突然やって来るから折り畳み傘はいつもバッグの中に入れてあるが、100均で買ったやつで骨組みが弱く、ついにバラバラになってしまった。
代替品を99Bで買ったが、南国らしい派手目な柄しかなかった。
雨上がりの無風ベランダ35.8度に対して、吹き抜ける部屋内は31度と5度の差は大きい。
31度なら天井ファンを回すだけで十分。
為替はついに2960まで下落。3000割れが定着するのか。
総菜クリアランスセールが始まる夕方にBig C寿司コーナーで鉄火巻き買って遊歩道で食べよう。
近くのコンビニで缶ビール買うと、先客インド人は買ってるのは一人だけなのに4,5人でレジを占拠。買いもしないのに値段だけ訊いて時間を掛ける。どうしようもないインド人。
隣のベンチに松葉杖おばさんが近づくとファランが激高。Iたぶん、「こっちに来るな、あっちへ行け」だったと思う。以前にもたかられて嫌な想いしたんだろうかI don't like youとか。
驚いたオレに対してファランは、I'm sorry・・・とか言ってたが、ここではよく見かける光景。
他にファランにタバコをねだるお爺さん。
昔はオレにも、おばさんが「朝から何も食べてないの。40B下さい」とか。
まぁ、この通りを流しているだけでもこの街の凝縮が垣間見えるというところか。
禁酒日が明けて3日ぶりのWはさぞかし客がと思いきや・・・、先客は3人だけ。
常連ドイツ人とオレの間には何度か見かけた比較的若いドイツ人が居たが、同国人でもお互い口きかず。
ファランもいろいろある様だ。
しかし、ここも飽きてきたかな。そろそろ次を開拓しなくては・・・、