昨夕は肌寒さを感じたから予防に長袖上着を腰に巻いて出かけたが、戻ってシャワー浴びるとブルッときた。
今朝もいつものパンツ一枚姿では無理で、服着てパソコンに向かっている。
それでも23度はあるけどね。
昨日はDtacで電話機診てもらう。20B追加で有効期限の延長で来た。
*101#はタイ語表記だから全く読めなかったが、*101*9#で英語表記となり、ストレス解消。
教えてくれたAさんに感謝したいね。
あと2日間を500B/日で送れば一ヵ月を2万バーツで生活したことになる。
2万バーツは現在のレートで約64000円。その予算で生活可能かと問われれば、ズバリ可能と言える。前回のような自転車購入やパソコン修理費などの特別出費もないからだが、今回三か月の滞在を目論んだも、過去の経験上問題は無いと読んだからだ。
年金受給まで当分年を要するある邦人は1.5万バーツの生活を目指して、自炊してると聞いたが強ち無理でもなさそうだ。
方や5万バーツを要すると豪語する邦人は英語は全く話せない、タイ語も話せると自分では言うが、聞いているとコミュニケーション取れてない。故に金ばら撒いて相手してもらえる風俗関係に費やす。どっちがどうとは言えないが、要は収入に照らしサステイナブルライフ(持続可能な生活)が可能かという事。
基礎年金(7万円?)しかなく日本で生活できないと嘆く諸兄がいるなら、こっちに来れば十分にやって行ける。ただし、引き籠り老人にならない為には英語とタイ語は必須だね。