昨日は前回初打ちの反省点を踏まえ二度目の練習日。
てんぷら気味はティーが高過ぎてヘッドが潜りんこんでいたのが原因。
では、スライスは?、
原因は分かっている。ヘッドがアウトサイドイン軌道でフェイスが開き気味。
スィングの基本はインサイドアウト。
ヘッドを目標方向に投げ出すイメージ。これを身体に覚え込ます練習。
ビデオカメラを二方向から同時にセットして編集で合成すると、あれ不思議。若いころのオーバースィングが治っている。しかしこれは腰や肩が回らなくなった所為ではないか。
もう一つ気付いたのは動体視力が落ちている。
ラウンドするならキャディにしっかり見ていてもらわないと。
コースに出るには当分時間が掛かりそうだ。
昨晩出かけるときに、オーナーのスーポットさんとメーバーン(家政婦)のソーパーさんが玄関前で雑談中で、ソーパーさんには「昨晩はゴメン」と礼を言っておいた。
というのは、部屋にキーを置いたままドアーロックしてしまい、予備キーを持ってるソーパーさんの部屋を訪ね、深夜0時過ぎにたたき起こしてしまったからね。
明日は9-17時が停電だと知らされ、
「大丈夫、明日のその時間帯はゴルフやっているはずだから」
で、20年ぶりに握った。
レンタルクラブはドライバーと7アイアンの2本借りた。
この頃のドライバーは全部メタルのデカヘッドだそうだ。
オレが当時使っていたのはパーシモンウッドだったが、これだけデカけりゃ空振りはないか。
さすがに空振りは無かったが、スライスかてんぷら気味。
これではラウンドどころではない。
常連らしき小父さんがオレのスィング見て、「ティーが高すぎるのでは?」とアドバイスくれたが、中・低のティーも用意されていたのに気付かなかった。
週2回くらいのペースでやって感覚戻ってくれば滞在のお終いの頃には1,2ラウンド出来るかもしれないと密かに思ってはいるが・・・、
今日はいい運動になった。
前回滞在時にギャラリーとして宮里藍ちゃんパーティについて回った時に感覚が蘇ってきて、今滞在中に試してみたいと思ってた。
訪ねたのは日系が経営していると聞いたDiana Driving Range。
若いスタッフに「コンプートパサーイープンユーマイクラップ、日本語話せる人居ますか?」。
紹介されたのは日本人ではなく、ティーチングプロだった。もちろん日本語話せるわけはない。
スタッフは何考えてんだ。
その先で練習してた日本人らしきに尋ねると、大体様子が分かってきた。
この人はKKさん。住まいは何とオレのアパートの近くと言うではないか。
ラウンドまでやりたいならこのティーチングプロに頼めばコース紹介や車の送迎まで手配してくれるそうだ。
貸しクラブ50B/1本。ボールは1個約1バーツ。
クラブ2本借りて100球打つとして200Bか。
今週中に一度やってみよう。
20年ぶりにクラブ握ると果たしてどうなるだろう、空振りは無いと思うが。
あとでネットで見たら1アンダーでホールアウトとなっていたから後半は4アンダーか。
帰路は1時間5分でアパートに戻れた時刻はまだ15時半。
最後まで居たとしても18時前には戻れたはずだから、後半バーディラッシュ見ればよかった。
ゴルフから遠ざかって20年近くになるが、スイング自体はまだ身体が覚えている。
藍ちゃんのスイングを考えてみた。
テイクバックはゆったりと、トップから振り落とすときはヘッド利かせて大きな弧を描いている。これが外国人に混ざってもそれなりの飛距離出せ、安定したショット打てる秘訣だろうと思った。
藍ちゃんがここで優勝したのが2010年だから7年も前の事か。
6打差をひっくり返して優勝だったからあの瞬間の喜びは18番のギャラリースタンドから眺めると想像できるね。
あの頃が全盛期だったか。最近はあまりパッとしないが、それでも世界のLPGAで頑張っているところがスゴイ。
またチャンスがあれば是非来たいところだね。
なんたって女子プロには華がある。
アウト一番ホールパー5からスタート。
藍ちゃん、韓国人プレイヤーは飛距離同等。スーザンペターセンは距離は出ているが左ラフに捕まりセカンドも木に当たり、ボギー上がり。
藍ちゃん3オンがピンそばも惜しくもバーディ逃し、2パットでパー。
二番ホール
ミドル2オンワンパットでバーディ。
観てる方も力が入るね。思わずナイスバーディと言ってしまった。
三番ホール
ティーショットバンカーに入れ、セカンドがバンカー土手に当たり距離出ず、サードもグリーン外し4オン2パットのダブルボギー。
4番ホールショートホール
ティーショットいいところにつけたがバーディならず
5番ホール
2オン2パットのパー
次のホールに向かうスコアボード持ちのお姉さんと目が合い、お姉さんはボードを指さし「あいちゃんがんばれ」と日本語で言ってたね。
オレは「ネーノーン、もちろんだよ」と言っておいた。
6番ホール
ティーショットは良かったがセカンドグリーン外し、サード寄せきれず2パットのボギー。
7番ロングホール
サードをバンカーに入れ3オンならず、2パットでボギー
8番ショートホール
ティーいいところにつけたがバーディパット外してパー
9番ホール
2オン2パットでパー
アウト9ホールは3オーバーと惜しかったが、折り返しイン10番でいきなりバーディ。
自転車であることから帰りの時間を考えて、ここでゴルフ場後にした。
全米女子ゴルフHonda LPGA Thailand 2017が開催されていて、観戦に行ってきた。
工事中のスクンビットを大回りして、越えるだけで20分も要したが、ナーンプラブワンに入ればスムーズに走れ、1時間20分でSiam country clubに到着した。
60歳以上は無料とあったのでパスポートコピーを提示したが、相応年齢と見られたのか読み取ろうともせず入場出来た。
さすがにLPGAが開かれるだけあって整備も行き届いていて、見事なつくり。
宮里藍ちゃんは練習場に姿なかったが、一組目がスタートするまでにビデオ撮りして戻ると、藍ちゃんがティーショットの練習始めていて、今日はこのパーティに付いて回ろうと思ったね。
インスタートの3組目に畑岡奈紗の名前があってそちらに移動。
アマチュアで日本オープンで優勝したそうだから、大型ルーキーかも。
藍ちゃんスタート前練習風景