忍者ブログ

Enjoy アルトサックス・ビギナー日記

試行錯誤のアルトサックス練習記をメインに youtubeにアップロードしたビデオ背景や編集に ついて、またサックスにトライしたいときっかけの地となったタイ王国について書き綴っています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

500km達成&最後の晩餐


 
再びレイク方面へサイクリング。
目的は家族に乾杯・ふれあいトークだったが、出会えたのは1組だけ。
 べっぴんママとその子供、7ヶ月だそうだ。


13時過ぎだったか、そろそろこの辺りでメシを、と探したが殆どがシャッター降ろしたまま。
前回はこの時間で営業やっていたのに何故?
そうだ、総選挙の日だった。
アルコール類と一体販売だからメシだけとしたら客は少ないか。
こんな場合は一層の事閉店がベターだろうな。

ペダルを漕いでいる最中、somママから電話があった。
「コボリ、今何処に居る?、メシ食べに行こうよ」、とここまでは聞こえたが、この先何を言ってるのか分からない。
オレの携帯、なんせ音質が悪い。部屋で耳清ませたら聞こえるのだが・・・
「今ダークサイドに居る。アパートに戻ったら折り返し電話するよ」と一方的に伝えておいて電話切った。


夕方、ママと息子が車でオレを迎えに来て、途中セントラルでポーンおばさん拾い、4人でウォーキングストリートのsea food店へ。この店は知らなかったが周囲は見覚えがある。
何を隠そう、somママが9年前に働いていた所の直ぐ近く。あの頃はjoshuaがこの世に生誕する事さえ夢想もできなかった時代。そのjoshuaが7歳になり、近く渡英する運命にあるとは・・・
ソンクラーン明けにはイギリスからパパが再来タイ。結婚証明書を添えてビザ申請すれば1週間ほどで下りる見込みとか。
そうなれば、5月頃には母息子で渡英となると、オレの次回滞在時には母息子はパタヤを離れているはずだから、実質的には昨晩が最後の晩餐となってしまった。


話しは戻るが入店したのは7時頃。
まだ酒類販売禁止は続いていたから諦めていたのに、
8時頃になると店側から、解禁すると嬉しい知らせが、
やはり、南国とビールは切り離せられない。
で、1本だけでは物足りない。

最後はw店へ。
昨晩は閉まっていたのに今宵は営業中。
昨日の反動からか、いつになく客が多い。

休肝日を作ろうとは思ってはいたがこの50日間、結局飲まない夜はなかった。
残り1週間余りも、休肝日は無さそうだ。

PR

50日で500km

いつも友好的に飲んでいたウェンとだったが、昨晩は「言った、言わなかった」ですったもんだがあった。
帰国してから冷静になればまた触れる事になると思うが、結果として、ひとつ教訓を得たね。
それは国際社会と同じで、言われっ放しではダメ。言ってないことまで言ったことにされるのは心外。ここは反論しないと・・・下手な英語で言い返した。
副産的だが、「オレって、こんな事も結構英語で反論できるじゃん」と、まだ自信は無いけど・・・
もうひとつ、マルキンさんが教えてくれた「be carefull of thai ladies」。
これをフリーランサーに当てはめると・・・結論は導き出されつつある。

総選挙の行方
昨夕から予定通り、酒類販売禁止。
寝酒として缶ビール1本とコンビニに飛び込んだが、シールが貼られていて買えなかった。
今日は選挙本番日だが、ボイコット云々、どうなるのだろう。
帰国日も迫っているから気になるところ。

50日で500km
今日で50日目となった。
走行距離算出は至極簡単。
wikimapiaを使って足跡をなぞるだけで自動的に総キロ数が表示される。
これによると昨日はカオノイ方面コースが8.8kmとなった。


累計では479kmとなったから、もしかすると今日のコース次第で本日中に500km超えるかも・・・

グラハム小父さん、ICU

今日2/1は予定通りなら明日の総選挙に備えて、夕方から酒類販売禁止、バー街も2夜続けて全休となるはず。
この予定通りならというのが曲者で、反政府勢力は選挙そのものをさせないと息巻いているから明日になってみないとどう転ぶか分からない。
とりあえず、予定通りに備えてビールは買い置きしたけど、あと2本くらい買い増した方がいいかも。


グラハム小父さん、ICU
昨夜は、ウェンとパット、韓国人、オレ達邦人二人と、国際親善(?)飲み会。
この席でグラハム小父さんと同じ、真ん前のPアパートに住んでいるパットに訊いてみた。
「しばらくグラハムさん姿見せないけど、アパートでも替えたの?」。
「彼は、バイク事故で入院、今はICU室に居る」と。
驚いた。
先月初めごろ、2日連続で一緒に飲んでいたのに突然見えなくなったから、
都合でアパートでも替えたのかとくらいにしか思っていなかった。
詳しくは知らないが、小父さんは運転しないから相手方バイクにぶつけられたという事か。
6,7月頃まで滞在と言っていたから、それまでは完全回復を祈りたいな。
そして、また「tomorrow never come」を聞かせてもらいたいもんだ。


最後はsteve-annの店でチャーンビール小とした。
チャリンコでの帰路はいつもsteve-annの前を通る。
パーティ以来だし、ここで寝酒としよう。


実は、今滞在始めの頃ちょっと気難しげな常連オーストラリア人がここにいた。
この人全く笑顔がなく、口をへの字に結んでいつも不機嫌そうに映っていた。
でも、スティーブやアンも居るし、前を通る時はいつも手を振って挨拶していた。
ついでにオーストラリア人にも・・・

すると、何日かしてからこのオーストラリアンも手を振って応えるようになった。
そしてまた何日かしてソイの店に行ったらこのオーストラリアンが居た。
ここで彼から初めて、「ミスタージャパニーズ!」と声かけられとは思いも寄らなかった。
この日は何故か彼は上機嫌だった。

で、思ったね。立ち止まらなくてもいい。顔見知りになれば手をあげて「サバイディ―マイ」と愛想振り撒けば友達になれるのではないかと・・・
以来、顔見知りには片手でハンドル、片手で挨拶しているが、自転車でも車は車だから、事故には気を付けよう。



R-con residence前で、ブタ丸焼きパーティやっていた。
  


中国新年イベント舞台は設営されていたが、開始は夜からの模様。

 


ブッカウ・コンビニ前でこんなのやっていた。

今日が中国新年だって、

ぶっ掛け飯もツラくなり、味噌ラーメン(73B)喰いにノース8番ラーメンまで出かけた。
案外近い、チャリンコで15分程度だった。客筋邦人4割、タイ人(中国系?)6割といったところ。



とにかく雨が降らない。

オレが着いた翌早朝にザーッとあったきりで、その後は一滴も降ってない。
朝はこのスタイルが定着してしまった。
これもあと11朝日で終了。もっと居たい様な、もう引き上げてもいい様な、・・・


昨日は中国正月が始まったと書いてしまったが、本当は今日からだそうだ。
中国語看板があるレンキーの道路側にはこんなお飾りが。

予想通り、ランポーではイベントがあるとの告知。


サイクリング兼ねて行ってみようかな。

(一年前のランポー公園)



昨晩の寝酒はW店で、

半年前にビデオ撮りさせてもらったファラン系3人組の内、女児を除いた2人が居た。
一人はオレを覚えていたが、もう一人はオレのデカ耳を見た途端泣き出し走り去った。
「オイオイ、お遊びだよ」と、デカ耳外して見せたが、信じてもらえなかった。

久しぶりにバービア

とは言ってもバー街を毎夜チャリンコで通り抜けてはいるが、パターンは読めるからその気にならなかっただけ。

昨夜はaction streetを流した。ペダルを踏み込むのではなく両足で地面を蹴る速度でゆっくりゆっくり周回。いつも閑散としたエリアの割にはそこそこの入りだったかな。
若いキレイどころもそこそこ居たからその手が目的には狙い目かも。
オレは、冗談が通じそうなおばちゃんと視線が合ってしまい、こちらをチョイス。
何でもコラートから来たばかりと言ってが本当かな。
バーファインを訊いたところ、400Bと言ってたから値上げの波はこの方面にも及びつつあるのかも。

自分のドリンク(ビール小瓶)が70B、レディース120B、チップ10Bと一軒で計200Bも遣ってしまった。
ちょっと前まではこれを毎晩5軒ほど繰り返していたが、プチ・ロングを知ってから、なんと無駄を繰り返していたんだと自覚。
毎日がお祭りの街だけど、お祭りは偶にがいい。毎日だったら疲れる。




今日は中国の正月(春節)だそうだ。
遠く近くからも爆竹音が聞こえる。
中国系が多いというナクルアのランポー公園ではイベントやってるかも知れない。
出掛けてみようかな。


ただ今ローカルタイム午前10時で、気温28度と夏日和。
今日は暑くなりそうです。

ラスト2週間

再来週の今時間は関空へのフライト途上のはず。
月日の経過は早いもんだな。もうひと月半も滞在している。

これだけ居ると、タイ飯が美味しくなくなってきた。
安いのは良いのだが、いつもぶっ掛け飯ではね。
前の日に食べた和食「親子丼」は、正直言うと、「親子丼風味雑炊」といったところ。
無理して腹に収めたがもういい。
ぶっ掛け飯ダメ、和食ダメなら、何にする?

昼間からファランで賑わっているfood&drink店で昨晩はスパゲティにしたら、
95Bとビールが70Bで計15Bも値上がりしていた。



今までは何をするか、
あと2週間は、やり残しはないか、に重点を置いて過ごそう。




チワワファミリーに遊んでもらいました

「コボリ、今何処?」

昨晩、仲間との会食中にsomママから電話があった。
「ソイドゥディで友達と飲んでいるところだ」と告げると、10分程でやって来た。

実は、息子Joshuaのパパがイギリスから来ていて、帰国したそうだ。
半年前にも聞いていたからある程度は想像していたが、somママと息子joshuaがいよいよ渡英する事になりそうだと聞いた。joshuaは英市民になるだろうが、somママは数年は同居するがいつかはまたパタヤに戻りたいとの願望があるらしい。
(joshuaが生まれる2年前からの経緯を述べないと解りづらいが、ここは割愛)。

9年前にはみんなでカラオケに行ったりした仲だが、この地の残っているのは今はsomのみ。
一年前のハイシーズン最中のアパート探しに不安のオレにPアパートを探し出してくれたのがこのsom。
この縁があって、ハースらイギリス人と、またバイカーオとも出会えたし、オレにとってはgood old friendというところ。

somママが言うには、
ずる休み無断欠勤すれば罰金取られ給料が減る仕組み。ところが、よんどころない人をアテンドする為の欠勤なら公休と認めてくれるそうだ。そこで店の女マネージャーに電話するから、私がコボリと一緒に居る事を話してくれないかと。
お安い御用だ。以前にも一度この類のアリバイ工作してあげたが、今回も、
「私はコボリという名で、日本人です。
somとこの5日間過ごしています。
まだ下手なのでタイ語をこれ以上話せません、ゴメンナサイ。
お待ちください、somに替わります」
たったこれだけでsomママは喜んでくれた。

早ければソンクラーン後にビザが認可されるかも知れないとの事だから、今回が当面最後の顔見になるかも知れない。

出会いがあれば必ず別れがある。これも人生のひとコマ。

この母息子に幸多からん事を願うのみ・・・

khao chee chan

という所へ行って来た。

思い立って2年越し。実はチャリンコで可能かどうか、片道25kmだから微妙な所。往路は行けるだろうけど復路はどうか。そんなんで延期延期としていたが、昨日はPMさん、Hさん、オレがバイクのケツに跨って行って来た。
高さ160mの山壁に黄金の仏陀彫刻。説明より動画が一番だね。

途中、ガイヤーンの昼飯を食べ、先に進むと海に出た。


このエリアにはさすがにファランの姿は見えず、ローカル人専用ビーチか。

でも、ここは一体どこなのか。あとで地図で確認しようと、近くの人にビーチの名前を尋ねると、「ナームラン」とか言っていた。それで今調べているが朝からwifi繋がらず。
その後繋がってサーチしてみると有った。
こんな所まで来ていたのか。



17時頃パタヤに戻ると今日はBed raceの日と思い出した。

で、チャリンコ飛ばしてビーチロードに着くとセレモニーの最中だった。

平和な日々

今朝は7:20起きで、18度。
そして、ブログ書き始めた今9:00は24度と、風もなく快適。

昨日もカオノイ方面をサイクリング。通算でついに400km超達成。
star lightからbee nee辺りまでは緩やかな坂で車も少なく走り易い。
帰路は下り坂で、普通なら楽なはずなんだが、前輪ブレーキパッドが摩耗(後輪は壊れたまま)
した為、足を交互に地面に着けながらゆっくりゆっくり戻ってきた。

今日26日はビーチロードでbed raceとかが行われるそうだ。
どんな事やるかちゅうのは去年の動画検索で探せば・・・、仮装行列だね。
この時期に2月に掛けて滞在するのは初めての体験。
折角だから、これ書き終えたらビーチへ繰り出してみよう。



babyチワワとは一か月ぶりの再会。
18日目の時は眠ってばかりいたが、・・・
 

感動の再会

夕方、シスターから電話があった。
彼女からの連絡はアレしかないはず、「もしや母娘が?」
その通りで、「コボリ、早く来てくれ」だった。
パソコンにチョコ、けん玉玩具を前籠に積んで急いだ。

直線道路から母娘が視界に入いると、バイカーオがオレに向かって手を振っているではないか。
ママに教えられただろうが、ちょっと感動したね。

まずバイカーオに話しかけた。
「コボリだよ、覚えている?」
「ジャムダイディ、よく覚えている」とハッキリとタイ語で聞こえたね。
そうか、もうこんなにも喋れる様になったのか。

そして、パソコンを見せろの仕草。どうやらこの中に自分の映った映像が入っているのを知ってるみたい。
半年前に見せた時は自分の姿を不思議そうに見つめていたが、これはそういう機械であると認識出来るほど成長したという事か。
バイカーオは、「これは私」と指差してママに教えていた。
ママが居ない時に撮った映像なので、ママは、「これ、何処で撮ったの?」
「あそこ、Pアパートのランドリー屋で、これが姪っ子でバイカーオと同い年だよ」
見せ終えて、「ビデオの分はこのDVDに全て収めてあります」と渡すと、ママより先にバイカーオが受け取った。どうやら表紙の自分の写真が気に入ったみたい。

ママもこれからお仕事で、40分程の再会だったが、「今日の分も作って次回(半年以内)に持ってきます」と約束。これで、母娘がこの地に居る限り、電話番号も変えない限り、いつでも連絡取れる事になった。

短時間だったが、今滞在のハイライト部分かなと感じている。
 

     
 
ただ、感動ばかりではなかった。
実は、色黒のおばさん(デイブのワイフ)が同席していた。このおばさん、本当に気配りがない。
オレ達のやり取りに割って入ろうとするし、ビデオにも入ろうとする。
強制送還されたデイブは、よくもこんなのをワイフとしていたな、と改めて思った。
そして見た事のないもう一人のおばさんが、「コボリ」と言いながら背中を押そうとする。
オイオイ、初対面なのに気安過ぎはしないか。お邪魔虫そのもの。
奴らの魂胆は分っている。オレの気を惹いてドリンクを奢らせようとするのは見え見え。
そんな手に乗るものか。長居は無用と用事が終わると即退散したね。

帰国までにはもう一度母娘に会いたいが、その時は場所を替え、このおばさんたちが居ない所にしようと思っている。

2/3が過ぎて

41日目の朝を迎えた。ということは残りはもう19日だ。

昨夜の寝酒ビールはW店へ。ここもジャンパー着ていて正解だった。
ママに、「どうしてパタヤはこんなに寒いんだ」って訊くと、
「ベトナムでは雪が降っていて、私はそのニュースをTVで観た。だからタイも寒い」と
言っていた。

寒いと言ってもそこは南国。昼間はTシャツ半パンで十分で、日本の厳寒期に南国で過ごせるのは考えてみりゃ贅沢な話し。
これで3年連続だが、この味知ってしまうともう元には戻れない。
来年も再来年も、身体が動く限り、この時期はこの地で過ごしたいな。

街に出掛ける時はいつもソイドゥディを通るのだが、ファランが集まってチビリチビリやっている一角がある。で、観察していると朝から晩まで人切れがない。ファラン憩いの館というところか。
彼らも何をする訳でもなく、ただただこの地を満喫しているようだ。

マンチェスターからやって来たカップルがいよいよ今週帰国するそうだ。
「次はいつ?」と尋ねると、
「1年後」らしい。
マンチェスターの自宅からパタヤの住まいまでアブダビで乗継いで23時間を要する。
飛行機代は520ポンドと言っていたから9万円相当か。
15本飲んだ日の事は日記にも書いてあるから、あとで読み返せばいいオレにも想い出になるだろう。
カップルにもいっぱい想い出詰めて帰って欲しいな。

ハースもウェンもいつも同じ所で、チョンプーの店かソイの店に行けば必ず会える。
「今日は何処かへ行った?、何してた?」と訊かれると、
「レイクまで自転車で、ナジョムティエンまで自転車で行って来たよ」と答えると、
「oh you are so young !」。
二人共、2月末と3月初旬にそれぞれ帰国するそうだ。

ここ数日、走行距離が伸び悩み。昨日現在で累計396kmと400km手前で足踏み。
残り1/3で総計500kmは超えたいな。
ラストランに向けて、明日からは健全な(?)パタヤ生活に戻ろうか。

バンコク非常事態宣言

7時に目覚めて、ベランダに置いた温度計見ると17度。
部屋に居る分には快適だが、ベランダでネットやブログやってるからヒンヤリする。
昨晩はついにジャンパー着て外出したが、この時期の南国で冬服が役立つとは思わなかった。

バンコク非常事態宣言
当地はそんな空気は微塵も感じないが、以前にお姉ちゃんらに訊いたところ、「私らはタクシンを応援している。誰にも言わないでね」と言ってた。
現勢力下で選挙やっても結果は見えている。
選挙させずにタクシン勢力を引き摺り下ろすには・・・

ここまで来れば、政府、反政府も引くに引けない。
落としどころは・・・、

にっちもさっちも行かなくなり、双方疲れ切ったところに軍がクーデターで終結させるのでないか。

離タイまでまだ20日ほどあるが、クーデターニュースが聞こえてくるなら、
それは帰国後になりそうな予感がする。




少子化日本とは違い、ここは本当に子供が多い。
オレ達が遊んでもらっています。
 

コンタクト成功

昨日は約25kmをサイクリング。mimosaという所に行って来た。

スクンビットを南下して30分程すると、「ももたろう」の看板が見えてきた。
すき焼きしゃぶのようで、結構大型店。


間もなく日の丸のような看板が見えてくると、中古自転車販売店でした。

市場のおっさんが配達に使うような大型荷台車が6500B、オレ好みの軽快車26インチが3500Bと、日本の新車よりも高めで売られていた。


左右物見しながら65分でミモザに到着。
入場するつもりはないが念の為チケット価格尋ねたら600Bだと。
なんかの間違いだと思う。
アンバサダーシティー前でUターンして折り返し。
途中にジュラシックパークテーマ館みたいなのがあった。


帰路はサード、ブッカウ経由でチョンプーの店に寄り、
「これがバイカーオママの電話番号だ。コボリがDVDを持って来ている事を伝えてくれないか」
チョンプーがダイアル回すと昨日と違って即応答があった。そして、やりとりからしてママに間違いないと確信。 ヤッタネ! 終にコンタクトに成功、やっと漕ぎ付けた感じがした。
電話終えるとチョンプーの説明は、「明日バイカーオ連れて来ると言ってた」と。

こつ然と姿消して行方不明→どうやらまだこの地に居るらしい→電話番号ゲットまでこぎ付けた。
今滞在ではもう無理だと思っていただけに、為せば成る、オレの執念が勝ったというところかな。

1年前の初のアパート体験。そこに偶々バイカーオが居た。
そしてその天真爛漫ぶりからは想像できない運命を背負って生きなければならないバイカーオ。物心付いた時、母親はどう説明するだろうか。
今は2歳半。5歳になるくらいまでは見届けたい気持ちはあるが、その頃にオレはまだタイ通いが続いているかは分からない。


2:17頃がFloating market     (BGM:sunny by Bony M.)

電話番号判明

夕方、パクソイで客待ちしていたハムを発見。
「6時だよな、忘れるなよ」と声をかけると、ハムは、
「コレ、バイカーオ・ママの番号だ」と。
で、その場でオレの携帯から電話するも、呼び出してはいるが繋がらなかった。
たぶん覚えているだろうが、半年前に一度会ったきりだから、「コボリ」と名乗ってもピンとくるかどうか。
それに、オレの下手なタイ語よりもタイ人同士の方がいいだろうなあ。
「そうだ、代わってチョンプーに電話してもらおう」

この番号が間違ってない事を祈るのみ・・・

もうチョコの在処を知ったみたい。オレのバッグをまさぐっていたから。


これは18日の写真。そして昨晩はパーティで、オレ達も終盤ちょこっと参加したが盛況だった。


いいねえ、ノートは。wifi繋がればどこでもネットが出来る。


この坊やとはほぼ毎日顔合わす。


見降ろすとこんな姿が・・・
隠し撮りのつもりだったが、ファランがしっかり見ていた。
親指突き立てて、good job!、ヤッタネ!、と。

今日こそは

目覚めてはいるけど、身体が動かない。
疲れているのかな。
結局、8時前に起きて、溜まっていた写真ビデオを整理編集して書き戻す作業をしていたら2.5時間も掛かってしまった。

昨夕、バイカーオに会えると期待してハムとの約束時間に行ったが、現れなかった。
やはり彼はタイ人か。
仲間との飲食終えてから彼の居場所に再度行ってみると、居ました。
「どうして来ないんだ」
「なんたらかんたら・・・」とタイ語で、正確には聞き取れない。
分ったことは、ハムが知っているのは母親の居場所ではなくて、母親の友達の居場所を知っているそうだ。つまり、友達に訊けば母親の消息が判明するのではとの事。
まぁ、なんでも良いけど頼りはハムしかいないから、彼の意に沿って今夕6時に待ち合わせ。
今度こそ約束守ってもらいたいな。


 このbabyには初めての花火体験?
 

ただ今、カオノイ

今、Thai&Euro foodのお店、[star light]に来ています。

ホントはダオカフェのつもりだったけど、子供達も客も誰一人居なかった。
Uターンして引き返しても時間持て余すだけなら先へ進もうとやって来ました。

ビアリオ小瓶が40Bとリーズナブル。
free wifiの看板は一切ないけれど、有無を尋ねたら、「使えます」と。
やはり聞いてみるもんだな。

まったりファランが左後方にひと塊。右側にもパラパラと。
オレも見習って、ちょいの間、ここでまったりしようか。

ただ今ローカルタイム15時丁度のカオノイ・ストリートです。

希望が叶うか

昨日は距離数にカウントするほどチャリンコには乗らなかった。
でも、動かなかった訳ではない。
Hさんのバイクのケツに跨って買い物に行ったりでね、

昨日までの累計走行:349km

夕方からHさんアパートのベランダで仲間と会食。
PMさんはもつ鍋を、Hさんは出し巻きを作ってくれるが、料理心の無いオレは見てるしかない。
なんか申し訳ない様な・・・
話しも弾んでいろいろ情報交換。楽しい時間は早く過ぎるというのはこういう場合だろうな。
場所替えて次の店へ。明日も明後日もあるし、まだまだ先も・・・、ここいらで今日は潮時とするも、時計見遣ればまだ10時台。
体調が戻ったというのに、こんな時間に床に就くのはもったいない。

一人で行ったね。

この頃ハースはチョンプーの店に定着したが、この時間帯では閉店で彼も居なかった。

次のソイにはウェンとパットが居た。
ウェンによると、今のアパートに14000B払っているらしい。
新築だし、道から見えるベランダも立派。おそらく相応の部屋だと思われるが、家賃だけならオレの倍以上。
「高くないの?」
「高い」
「オレは6000Bだよ。探せばいくらでもある」。
ウェンは此処は3月まで住んで、次は考えるそうだ。

真ん前のPアパートガーデンにタイ人男たちがたむろしているのが見える。そん中の一人にバイタク運ちゃんのハムハムがいた。
期待せずに、「バイカーオ母娘の行方はまだ掴めないだろうね」と呟いたら、
ハムハムは、「母親がビーチに近いMSで働いているらしい」と。
そんなら何故教えてくれない、と言いたいところだが、彼は普段は寡黙な人で、訊かれれば答えるが自らはあまり喋らない人物。
今日案内してくれるそうだ。夕方5時と約束、とりあえず行ってみよう。
今滞在初期は「こつ然と行方不明」と知って残念、中頃にはチョンプーの店に現れて希望が出て来た。
もしかすると、希望が今日明日中に叶うかも知れない。
DVD捨てずにおいて良かった。

帰路、Sfoodの前を通過。
ここは半年前は理知的なお姉ちゃん相手が相手してくれたので来ていたが、彼女も見かけなくなっていたのでパスしてた。でも客は以前より大幅に増えているのは知っていた。
横目に見ながら歩いているとファランテーブルから、「welcome」のシグナルが・・・
3人席に加えてもらうと、ベルギー、オーストラリア、イングランドと判明。
「半年前は此処にはよく来ていたもんだ」と自己紹介すると、
イングランドは、「この店は私が買い取った。看板は前のままだが、近く、SA・food&Drinkと替えるつもりだ」と。
この人がオーナーのsteveと判明。
スティーブが言うには、「明後日月曜日にパーティやるから来ないか」と。
「何時に?」
「7時頃がいいよ」
「OK、必ず来るよ」

そこへ、奥から、「ストロベリー!」。見ればあのハワイアン。
真ん前のPマンションが彼の住まい。
彼もいつもこの界隈で飲んでいるようだ。


いつでも気楽に立ち寄れそうな店がまたひとつ増えた。

育犬放棄された?子犬

サードを流していると子犬がうずくまっているのを発見。
たぶん捨てられたか、野犬の子として生まれ育犬放棄されたか。

もしかするとエサくれる人間かも・・・、
しかし、警戒心が邪魔して・・・、
間合いを測り兼ねている様です。 


 
パイリーンも、チョコあげた子供も、ダオカフェの子供達も、初対面の時はこの様だった。

今日で34日目

昨日は昼夜合わせての走行が8km、累計346kmとなった。
前半に比べると、風邪もあったけど明らかにペースが落ちてきた。

そろそろレンタルバイクにしてもいい頃かな。
2009年にチャーン島でレンタル以来だから4年ぶりで、問題はパタヤの様な交通量下ではまだ経験がない事。まっ、おばちゃん達や歳を召したファラン達も軽快にやっているから大丈夫だろうと思ってはいるが・・・
半径10kmはチャリンコ範囲。バイクだと数倍に広がる。そうなればアドベンチャーツーリングも可能となり、景色も違って来そうだ。

昨夜の歓迎パーティ風景です。
イギリス組はアップ了承済み。邦人組は了承得てないが、構わないよね。
 

サンマパーティ予定

予定通り?、風邪はほぼ全快と、体調戻ってきた。
今朝は06:35起床で19度と少しヒンヤリした。
昨晩はPMさんが無事パタヤ到着で軽くプレ歓迎会。が、この時間帯になると結構冷えていたから、一枚長袖羽織って正解だった。寒気団は去ったと思っていたが戻って来たのかな。
 

今日の本番歓迎会に向けて、昨日はサンマパーティ用にポイぺト市場まで食材買出しに出掛けた。
近くのスーパーで済ますことも出来るけど、散歩がてら片道2kmほど歩いてね。
徒歩ならスクンビット横断は歩道橋を渡れば問題なしも、チャリンコとなる大変。
横断道路はノース、サウスにそれぞれあるが、そこまでは数キロ先。
横着して、車の途切れた時に横断してしまおうという作戦。
スクンビットロードはバンコクからウタパオ基地方面に流れる大動脈。信号か赤にならない限り車が途切れると事はないが、この信号がやたら長い。

クロスするにはコツが要ります。少なくなった頃見はらかって、「渡るぞ、渡るぞ、ハイ渡ります、ハイ渡りました」てな感じでね。これで中央分離帯まで。ここから向こう側にはまたこれを繰り返す。
下手すりゃ横断するだけで10分以上要することもある。

とにかくタイは車優先社会だから事故れば轢かれ損だ。
日本では人命救護を第一とするがタイでは加害者はまず逃げ出すそうだ。理由は現場に残っておれば袋叩きにされるからとか。


ビデオは昨日14:10頃、車量がこんなに少ないことは滅多にありません。
12/27、バイク事故を目撃したのは0:17~の方向でした。

民度と国際親善

今日こそは休肝日と思っていたけど、1本だけ飲んでしまった。
でも8時にはベッドに入った。パタヤ最早就寝ではないか。
今朝は鼻水も止まった。この3日ほど無駄にした気分だが2ヶ月の長丁場だからそんな事もあるだろう。
この分で行けば明日朝には全快と期待。

民度と国際親善度
アランとガーンが喧嘩別れしたとウワサで聞いた。
イギリスナイトデー以来、イギリス人もあまり見かけなくなった。
こんな事になりゃ母ちゃんの店もあっがたりだ。オレ達が埋め合わせしてもたかが知れてる。
前のホテルにはロシア人が大挙して住んでいるのだが、このテーブルに加わる事は少ない。
言葉の面だと思うが、一人若い24歳の兄ちゃんは英語も堪能。彼はプーチンが嫌いだと言ってた。

あの通りこの通りでも、接した外国人は北欧系、西ヨーロッパ系が多い。何故か?
いわゆる民度の発達した国だ。
対してロシア、オルガルヒが台頭しつつとも、国として世界から尊敬集めているとは思えない。
中国・韓国に至ってはアウトオブマター。

こうした観察すると、民度と国際親善は相関関係にあるように思える。
(独断と偏見です)



子供たちと会えなかった

来月分の家賃支払いに行ったらオーナーは、「明日で結構です、その時電気水道の清算もしましょう」。
催促される前に届けようと考えるのは、やはり日本人か、・・・

前半は歳相応以上に走り抜けた感あり。
それで疲労が溜まって風邪ひいた。か、どうかは分からないが、母ちゃんとこで薬もらったがあまり効いている感覚が無い。今朝も鼻水は止まらないし、倦怠感はまだある。
昨夜も節制するつもりが2本だけ飲んでしまった。
でも、今日は完全休肝日に当てようとHさんと相談した。何故なら明日はPMさんが来る日。軽くでも歓迎の宴をするだろうから、体調回復させておかないとね。

子供たちと会えなかった。
土曜日に行ったが会えなかった。
後で知ったが、その日はタイの子供の日だったそうだ。
祝日かは知らないけれど、催しか行事に行ったかもね。
そして翌日の日曜日、また行ってみた。
でも、居なかった。一時間コーラーで過ごしたが、
最後にスタッフに、「この子たちが来たらこの写真を渡して下さい」と、お菓子添えて預けておいた。
まだ1ヶ月あるからね。折をみて来ようと思っている。

このところ、夕方からのパターンも固まってきた。
母ちゃんとこで仲間と飲食。その後はナムケーン、テンモーへ移動。
ここにはいつもハースかウェンが居る。
彼らはいつもオレのレベルに合わせてくれるから助かるが、この前はもう一人のイングランドが加わって同国人同士でベラベラ喋りはじめた。このレベルだと聞き取れないが、「talking about visa?」というのは何となく分った。そして、「そう、ビザの話だ」と。
どうやら彼らもタイ当局のビザ政策に不満を持っているようだと知った。


昨日の外出は両替と、朝食用のパンとミルク買いにBig Cのみ。
 

風邪かな

昨日から鼻水が出ている。

明け方は布団を取ると悪寒も。

連日動いて来たからたぶん蓄積疲労性感冒かと思う。

そんなんでちょっと一休みとします。

見たような顔だけど

今朝からパソコンが絶不調。
USBが認識されませんとあってマウスが使えない。
再起動すると直っていたものだが今度は5回リセットやっても動かない。
ダウンさせ、暫く時間置いて起動したら、直った。
W8はこんなトラブルが結構多いらしい。

一昨日の午後はbooze loungeへ行ってきた。
カオノイからカオタロを何回か周回していたら、ダークサイドの遊び方が分かってきたような・・・


見たような顔だけど誰だったかなあ。

それに、「kobori」と呼んでいるという事はオレを知っているという事か。さて、誰?
ハースが「ソイ」と呼んだ。
アッ、そうか、あのキーマオソイだ。
彼女、一年前のPアパートに滞在中、前の雑貨屋で昼間から酔っ払い姿をさらしていた。
半年前の滞在ではソイはバンコクに行ったと聞いていたが戻って来ていたのか。
一年前は目が怖かった。酔ったせいもあろうが目が座っていた。
ところが今は全体に表情が柔らかくなっていて前よりも若く見えている。
道理で直ぐには気付かなかったはず。バンコクで修業したのかなあ。
これでこの通りで軽口言える知り合いおばちゃんは7,8人にはなったろうか。

昨晩は一年前に(隠し?)撮った写真を見せにパソコン持ってソイの店に行った。
あられもない酔っ払い姿を見て、「これ撮っていたの?」
「そうだよ、欲しかったらプリントしてあげるけど、どうする」。
「欲しい」。

暫く見かけなかったウェンも居た。一週間程ペチャブンという所へ行ってたそうだ。
PC持って来たなら早速youtube。運よく、Pアパートの電波が拾えた。UKポップスをサーチする中tom jonesのlove me tonight。ウェンによるとtom jonesはまだNo.1の歌手だそうだ。

ここの4,5軒先でパーティーをやっていた。
この類のパーティは食傷気味だけど、子供も参加していたからビデオ撮りさせてもらった。
なんか大人のマネをするのが可愛いね。

ビデオの被写体に子供はピッタリ。
 
 
 
 
ままごと一人遊びをしていたパイリーンにチャチャ入れたら怒られた。
17:50頃でまだ明るい。

wifiはスゴイ

ただ今、ダオカフェに来ています。
あの子供たちは来ていなかった。
スタッフに訊いたら今日はまだ来てないとの事。

パソコン持って来ていたからついでにネット使えるかと尋ねたら、OKとパスワードもらった。
やってみると即アクセス。
スゴイね、電波の届くとこならこんなんが出来る。

現在、ローカルタイム14:10。
コーラーやりながら15時頃までいる事にしよう。

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

フリーエリア

youtubeに動画投稿していますので、こちらもご覧下さい。http://www.youtube.com/KOBORI07

最新トラックバック

プロフィール

HN:
kobori07
性別:
男性
自己紹介:
還暦になってサックス練習始めました。正確には20年前に志した当時の夢を今度こそ貫徹したいと強く念じつつ、時間のある限り練習に励んでいます。あの響き渡るきらめく様なサウンドが出せる日は来るのか。
きっと来るはず。何かいい事が待っていそうな期待を込めて・・・・・

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

Copyright © Enjoy アルトサックス・ビギナー日記 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]